ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2024紅葉光景 宝積寺の彩り

  
2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23222704.jpg
大山崎の宝積寺も12月に入ってから紅葉が楽しめるスポット。
今年はいつもより一層遅めの12月8日でピークの色づきでした。

(※12月8日撮影)





2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23224062.jpg
宝積寺(宝寺)へ。
いつも鮮やかな山門前。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23225929.jpg
真っ赤!なんですよね。
ここの発色はいつも素晴らしいです。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23230501.jpg
ちなみに、この山門は京都府の登録文化財。
山門に安置される金剛力士立像は重要文化財なんです。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23234022.jpg
三重塔はなんと重要文化財。
豊臣秀吉が一夜で建てたという伝説もある立派な塔です。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23240054.jpg
塀の向こう、大きな銀杏が見えてきました。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23241200.jpg
参道をまっすぐ見ると、真っ赤な紅葉の奥に本堂が見えてきました。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23242629.jpg
この塀からはみ出るように紅葉が。
紅葉の奥にさっきの銀杏が見えています。
鮮やかですね。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23243570.jpg
本堂も登録文化財。
そしてその中に安置される御本尊(十一面観世音菩薩)は重要文化財なのですよ。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23244166.jpg
小槌宮の屋根越しにみえるのが大銀杏。
見上げる大きさです。
例年だと12月に入ると散り銀杏がきれいなのですが、
今シーズンは12月8日でまだピークの色づき。散りはありませんでした。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23244885.jpg
本堂横の紅葉も鮮やか。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23245726.jpg
本堂奥には小さなお社があり、前に鳥居があります。
鳥居の赤に負けない紅葉が彩っていました。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23251124.jpg
弁天池には見事な散り紅葉。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23251641.jpg
いい色してますね。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23252955.jpg
紅葉越しに本堂を。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23253548.jpg
紅葉と銀杏の秋色に包まれるような本堂です。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23254750.jpg
鮮やかな赤!
今年の発色はいつもに増して見事でした。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23255524.jpg
さて、また参道を通って帰りましょう。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23260341.jpg
駐車場のところでも紅葉と銀杏が楽しめます。

2024紅葉光景 宝積寺の彩り_f0155048_23261017.jpg
駐車場から三重塔と銀杏を眺めてみました。
電線があるのが残念ですが、塔と銀杏、紅葉が眺められてとてもいい光景です。

青空の元、12月の紅葉が楽しめた宝積寺でした。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2025-03-06 07:06 | 京都(Kyoto) | Trackback