ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)

  
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00055117.jpg
久しぶりに西国街道ひな人形巡りを訪れました。
以前より規模が縮小していましたが、初訪問の旧上田家住宅は
その立派な建物と設えを楽しめました。

(※3月2日撮影)





西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00055931.jpg
西国街道ひな人形巡り、まず訪れたのは中小路家。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00060399.jpg
立派な旧家です。おや?
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00060859.jpg
なるほど、貴賓玄関にお雛様を出しておられました。
喫茶店はやっておられましたが、お雛様は外から見るようです。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00061332.jpg
御殿雛と段飾りの融合みたいな感じですね。
以前はお宅の中にいくつかの雛飾りをされていたのですが、
ちょっと規模縮小な感じですね。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00061949.jpg
どうも参加しているお店なども、外向けに飾っているのを見てください、的な
展示だったので、狙いを定めて「旧上田家住宅」を訪れました。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00062439.jpg
この場所に移築された建物ではありますが、当時の面影を残す
立派な旧家の建築です。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00094275.jpg
早速お雛様が。
広い土間からの小上がりにかっこよく展示されています。

西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00063036.jpg
しか~し!
お雛様に目を向ける前に目を奪われたものがありました。
この立派な「おくどさん(かまど)」です。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00063654.jpg
かまど越しにお雛様とつるし雛を。
いや、やっぱりこのおくどさん、気になります(笑)
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00065343.jpg
なんとカーブを描いて並ぶかまどは6つ。
こんな立派なおくどさんはこれまで見たことなかったです。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00065824.jpg
まだ現役で使われているのだそうですよ。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00075328.jpg
ひとりで竈番ができるように、火の口が一望できる仕組み。
しかし、熱そう(苦笑)
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00080120.jpg
さて、本題のお雛様を。
昭和初期のものだそうで、とってもキレイに保存されたものでした。
手前のお琴はミニチュアながら、実際に演奏ができるスグレモノ。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00080552.jpg
雪見窓からお雛様の横顔を額縁構図にしてみました。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00081271.jpg
この立派なお宅、簡素ながら設えが立派です。
奥の雪見窓から見えるお庭・・・
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00082571.jpg
なんと、ちょっとしたお寺よりも見事なお庭でした。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00082906.jpg
そして、この漆喰の色が何ともおしゃれ。
Daikinさんのエアコン、化粧板が変えられるのですが、
バッチリ壁と同色でした。
床の間はケヤキの一枚板で、中央には杉絞り丸太の柱が。
見事ですね~。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00083490.jpg
そして、ここにもお雛様が飾られていました。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00083974.jpg
隣のお部屋の神棚もとても立派でした。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00084639.jpg
離れでは里見勇三さんの作品展が開催されていました。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00090075.jpg
清水焼の陶芸家だった里見勇三さんは、陶器の作品とともに、
絵付けの腕を活かして絵画や書の作品をたくさん残しておられます。

西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00090589.jpg
赤富士が大好きだったそうで、絵にも陶器の作品にも赤富士が登場します。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00092336.jpg
惜しくも3年前に他界されたそうですが、たくさんの味のある作品を拝見させていただきました。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00092744.jpg
美しいいけばなに見送られて外へ。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00094738.jpg
帰りにもやっぱり気になる立派なおくどさん(笑)

西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00095129.jpg
帰りに須田家別宅にも伺いました。
平成天皇即位の頃のお雛様だそうです。
西国街道ひな人形巡り(旧上田家住宅)_f0155048_00095487.jpg
こちらは矢尾卯さんの店先のお雛様。
ガラス越しなので超広角でヨリヨリです(笑)


ちょっと規模がさみしくなった西国街道ひな人形巡りですが、
旧上田家住宅は初訪問で楽しめました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2025-03-03 07:03 | 京都(Kyoto) | Trackback