ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)

  
2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00133744.jpg
高野山・金剛峯寺の最後は奥の院です。
戦国時代以前からのお墓が立ち並ぶ場所なので紅葉の美しかった場所だけ撮影です。

(※11月10日撮影)





2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00135551.jpg
一の橋を越えて、お墓の立ち並ぶエリアに入っていきます。
入口では美しく色づき始めたモミジがお出迎え。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00140454.jpg
こんな感じで年代物の杉たちの間に戦国大名などのお墓が立ち並びます。
桁違いのサイズのお墓です。
何を隠そう、高野山は真言宗開祖の空海(弘法大師)の眠る御廟があります。
弘法大師のお側で眠りたい、という信仰心、
そして高野山という聖域にお墓を持つステイタス。お墓界の六本木ヒルズみたいな場所です。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00141142.jpg
という、お墓を撮影してもアレなので、奥の院までたどり着きました。
御供所の紅葉を塀越しに。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00141333.jpg
ここ、御供所では、毎朝弘法大師のための食事が作られているんです。
食事は朝6時と10時30分に歴代の行法師たちの手によって調理され、
1200年間一度も欠かされたこのない重要な儀式なのだそうです。


2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00141795.jpg
御供所横のモミジは色づき始めでした。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00143444.jpg
例年美しい紅葉を見せてくれる平和橋付近。
10月末でも散り始めていることがあるのに、今年はまだピーク前くらいでした。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00143842.jpg
平和橋から下流を眺めて。
銀杏と紅葉の黄色とオレンジがキレイです。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00144356.jpg
上流側にも紅葉と銀杏。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00145888.jpg
流石に散り始めていましたが、11月10日に来てこの染まり具合とは、でした。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00150314.jpg
杉林をバックに、鮮やかに染まる紅葉たち。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00150832.jpg
この銀杏は半分くらい散っていました。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00151111.jpg
秋色真っ盛り。
街なかでは、まだまだ緑が多かった時期ですが、さすが高野山です。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00151594.jpg
色も鮮やか。
後数日で染まり切る、という感じでしたね。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00152529.jpg
盛りの紅葉の下、いい場所にベンチがありますね。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00153431.jpg
絵になるベンチです。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00154037.jpg
赤・オレンジ・黄色。
青空のもとで、秋色が織りなす模様は秀逸です。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00154538.jpg
さて、企業墓地が立ち並ぶ場所を通って帰りましょうか。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00160250.jpg
奥の院から出てきたら、清浄心院のところにもキレイに光りが回っていました。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00160751.jpg
シャクナゲもキレイなんだろうなぁ。
夏、秋、冬と訪れているので、春も一度来てみなければ。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00161861.jpg
苅萱堂の奥にある、大明王院への入口。
ここも紅葉が色づいていました。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00162878.jpg
霊宝館前の紅葉にも光が回って美しかったです。
2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00162139.jpg
最後は金剛峯寺前駐車場の銀杏を。
ほぼピーク、少し散り始めでした。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00163411.jpg
おまけ。高野大滝にも行ってみました。
晴れるとなかなか厳しい撮影条件です(笑)

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00163964.jpg
付近の山もキレイに色づきつつありました。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00164393.jpg
瀧壺付近はやっぱりよく冷えるのか、いい色に染まっていますね。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00164623.jpg
帰りの高野天川線の山並みを。

2024紅葉光景 奥の院の紅葉(高野山)_f0155048_00164977.jpg
まだ染まり始めでしたが、秋のタペストリーが出来上がりつつありました。

来年はピークの紅葉をみられたらいいなぁ。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-12-07 07:07 | その他(Others) | Trackback