ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)

  
2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22552051.jpg
高野山一帯は、金剛峯寺の塔頭寺院があつまっている、いわば山全体が聖域。
そんな塔頭寺院の紅葉を巡りながら奥の院を目指しました。

(※11月10日撮影)





2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22562664.jpg
まずは大師教会向かいの霊宝館へ。
この入口はいつも紅葉がキレイです。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22563239.jpg
まだオレンジ色の頃でしたが、美しい紅葉が朝日に照らし出されます。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22563614.jpg
これこれ~♪
霊宝館といえば、この紅葉です。
入口の付近が紅葉の林のようになっています。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22564236.jpg
こうやくんも高野槙の根元に。


2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22565838.jpg
こうやくんの後ろ姿ごしになりましたが、霊宝館の受付と紅葉を。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22571261.jpg
お隣の成就院前の駐車場近辺も見事な紅葉光景が広がります。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22571959.jpg
雲もいいなぁ。
赤とオレンジの公共が杉林をバックに色づいていました。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22573829.jpg
常喜院さんには、変わった枝ぶり・剪定のモミジがあります。
松のような剪定方法ですよね。
蛍光色のような鮮やかな色づきでした。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22574289.jpg
六時の鐘です。
福島正則が建立し、その後何度か焼け落ちましたが、現在のものは天保8年の再建です。
午前6時から午後10時まで、偶数時に12回ずつ一日計108回撞かれています。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22575890.jpg
金剛峯寺にお参りしtえ、蓮華院側から出ました。
門の額縁にて。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22580224.jpg
独特の八角形の仏塔が見えてきました。
成福院さんです。摩尼宝塔(別名:ビルマ塔)といいます。
ビルマ(現・ミャンマー)方面の戦没者供養のため建てられました。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22580705.jpg
摩尼宝塔をバックに、紅葉が広がります。
秋雲が流れる青空も素敵でした。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22581192.jpg
いつも楽しみにしている恵光院さんへ。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22581909.jpg
宿坊なのですが、前の池にきれいな紅葉があります。
まだ染まったばかりでした。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22582814.jpg
清浄心院の参道も紅葉が彩っていました。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22583240.jpg
さあ、一の橋が見えてきました。
毎回思いますが、ええところに交通標識があるんですよね(苦笑)

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22584182.jpg
紅葉越しに清浄心院の永山帰堂を。

2024紅葉光景 塔頭の紅葉見て歩き(高野山)_f0155048_22590612.jpg
まだ内側は緑ですが、日当たりの良いところから真っ赤に染まっていました。

最後は奥の院へと進みます。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-12-05 07:05 | その他(Others) | Trackback