ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2024紅葉光景 高野山夜景

  
2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23085670.jpg
今年もいち早い紅葉を楽しみに高野山に登りました。
高野山も例外なく紅葉は遅れ気味でしたが、
下界と比べるとやっぱり紅葉は進んでいました。
まずは夜景編からお届けいたします。

(※11月10日撮影)





2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23090576.jpg
日付が変わる前に高野山に到着。
中門が光り輝いてお出迎えです。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23090838.jpg
この中門、中門というにはかなり大きいのですが、もっと入口の方に
更に大きな大門があるのです。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23091243.jpg
中門を守る四天王もライトアップされています。
まずは持国天。東のまもりです。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23091579.jpg
そして、多聞天。北方の守りです。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23091818.jpg
広目天は西方を守ります。
胸元にはセミがいます。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23092092.jpg
そして最後は増長天。南方の守りです。
わかりにくいのですが、胸元にトンボがとまっているんですよ。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23092622.jpg
いつも距離感とスケール感がバグっちゃう根本大塔。
高さはなんと50mあります。
なので扉も4mくらいあるのですが、普段見慣れている多宝塔等の
仏塔のサイズの3倍くらいあるので、近づくとその大きさにビックリ慄きます。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23095170.jpg
蛇腹路へ。
モミジの色づきは進んでいますが、まだ真っ赤ではないですね。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23095736.jpg
ライトにもたすけられて、紅葉な雰囲気に。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23100104.jpg
まあ、緑がまじるものの、真っ赤な部分もあるのでそれなりに雰囲気あります。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23103619.jpg
東塔の前には真っ赤に色づくモミジがあります。
この日もすでに真っ赤になっていたので、iPhoneのライトを当てつつ
星空ともコラボさせてみました。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23110292.jpg
党の右上にオリオン座が上がってきつつありますね。
いいお天気の夜。気温もグッと冷えてますが、歩く分には寒くなかったです。
例年だと11月初旬にすでにダウンが必要なくらいの夜の気温なので、
今年はやっぱり暑さが異常でしたね。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23112390.jpg
金剛峯寺の正門へ。
ここは両側からモミジが彩りを添える門。
今年、重要文化財に指定されました。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23113213.jpg
うーん、それなりに染まっていますが、錦色ですかね。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23115149.jpg
まあ、赤と黄色で秋らしい紅葉光景ですかね。
あと一息で秋色全開というところでしたが。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23121393.jpg
とはいえ、やっぱり美しい正門。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23122467.jpg
昔はこの門をくぐれるのは天皇・皇族、高野山の重職のみに限られていたそうです。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23130103.jpg
右手前はまだちょっと黄緑だなぁ。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23132353.jpg
これはまた朝のお楽しみですね。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23134668.jpg
というわけで午前6時前。
もっと人がいるかなと思いましたが、私一人でした。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23140505.jpg
6時の鐘が鳴るなか、のんびり撮影開始。
空が白み始め、マジックアワーが始まります。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23141839.jpg
空が青く浮き出ると、ライトアップされた紅葉も輝きを増したように見えます。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23142595.jpg
なかなかいい感じ。
ライトアップが功を奏して、見事な紅葉です。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23143901.jpg
そろそろ人が来始めたのと、空が明るくなったので、
道向こうから望遠で撮影してみましょう。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23145634.jpg
開いた門の向こうには、本坊の障子が見えていました。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23151645.jpg
さて、明るくなったので、再び蛇腹路へ。
やっぱりモミジは錦色の様相ですね。

2024紅葉光景 高野山夜景_f0155048_23152180.jpg
でも、紅葉時期にこれだけ人が少なかったのも珍しいです。
のんびりした朝を迎えました。

次回は壇上伽藍周辺を見て回った写真記事をアップします。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-12-01 07:01 | その他(Others) | Trackback