ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)

  
カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20544412.jpg
とあるお寺に咲くカタクリ。
一時は全滅の危機もありましたが(鹿の食害)かなり復活。
ちょっと出遅れて見頃終盤でしたが、桜とともに楽しんできました。

(※4月6日撮影)





カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20562107.jpg
桜咲く頃。
とあるお寺の裏手に、春の妖精が舞い降ります。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20563474.jpg
小川沿いに咲く桜を眺めつつ、裏手へ。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20564031.jpg
桜は満開。
このあたりは、少し気温が低めなので、市街地よりもソメイヨシノの開花が遅いですね。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20551605.jpg
そして・・・
裏手の斜面にたくさんのカタクリを見つけました。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20570426.jpg
スプリング・エフェメラル
春の妖精と言われるカタクリの花。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20571747.jpg
花びらが反り返るようにして咲くこの姿は、まさに妖精。
ティンカー・ベルの羽のようです。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20572763.jpg
訪れた日は見頃終盤。
あと数日早ければ、もっとたくさん見られたかな~。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20573108.jpg
花びらの開いた中央には、細かい模様があるんですね。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20573841.jpg
気温があがると、花びらを徐々にひらき、最後は真後ろまで反り返るように咲きます。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20574451.jpg
全長10cm~15cmくらいの小さな花。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20575006.jpg
この雪洞のような形の愛らしさに、心惹かれます。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20580847.jpg
お寺の方が、鹿から守るために柵を立ててくれて、徐々に花数が復活。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20581631.jpg
こんなに美しく咲くようになりました。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20581898.jpg
おや、ゼンマイでしょうか。
自然豊かな場所。そりゃ鹿もいますよね。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20583773.jpg
真上からおひさまが差してきました。
見上げると崖っぷちからたくさんの妖精が私を見下ろしてくれていました(^^)

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20584489.jpg
帰りはサクラソウがお見送り。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20584753.jpg
お、ヒュウガミズキも満開ですね。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20585042.jpg
これまた春の花、レンギョウ。
春を喜ぶように、沢山の花たちが咲くお寺でした。

カタクリ咲くお寺(宇治田原町)_f0155048_20585204.jpg
最後は茶畑を見下ろす桜を眺めて、カタクリ咲くお寺を後にしました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-05-27 07:27 | 宇治・宇治田原(Uji) | Trackback