ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)

  
ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23451957.jpg
春の訪れを待ちわびたかのように花を咲かせるミツマタ。
三重県の美杉町の杉林にたくさん咲く様子を見に行ってきました。

(※3月30日撮影)





ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23454155.jpg
美杉町石名原。
ここのミツマタは初めて見に来ました。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23454939.jpg
見上げると、黄色い花がポンポンと咲いていて、とてもかわいらしいです。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23455357.jpg
杉林を見上げると、まあるく咲いたミツマタの花が無数に咲き乱れていました。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23460917.jpg
ミツマタとは、日本の歴史等で習ったかと思いますが、
和紙の原料として栽培されてきた経緯があります。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23462084.jpg
この木の繊維が、和紙の原料に適していたのですね。
発見した人、エライなぁ。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23463673.jpg
現在も、紙幣の原料にはミツマタが使われています。
繊維が強く、何度も折りたたむことの多い紙幣には最適だとか。
破れにくい、ということですね。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23464237.jpg
枝分かれする際に、3つに分かれるので「ミツマタ」と呼ばれているそうな。
漢字的には三椏、と書きます。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23465348.jpg
杉林を一面覆い尽くす様子は、まるでホタルの群生をみているような幻想的な光景。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23470949.jpg
一つの花のように見える黄色い丸は、いくつもの細長い花の集合体。
白い本体に、黄色い頭花をつけ、球状に咲きます。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23471919.jpg
花自体は下向きに咲くので、どちらかといえば見上げるほうが黄色く見えるのですが、
満開時は丸く咲くので、全体的に黄色く見えるようになります。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23472138.jpg
やっぱり見上げておきましょう(笑)
こんな感じで黄色が濃く見えますね。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23474386.jpg
いやはや、満開のミツマタに囲まれる幸せ。
ジンチョウゲ科なので、香りはホントに素晴らしい。
沈丁花が香水のような香りなのと比較すると、ミツマタはもっと甘い香り。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23474668.jpg
杉林がこの甘美な香りに包まれるのが3月下旬ごろ。
春を感じるいい香りです。
ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23475987.jpg
青空とミツマタの黄色、よく合います。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23480490.jpg
杉林の足元から沸き立つように。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23481416.jpg
一株一株は、こんなに立派に成長します。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23482051.jpg
このあたりは花の開きが少し遅いのか、全体が白く見えました。
蕾はふさふさした猫の手みたいな形なんですよ。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23483054.jpg
この花は、やっぱり広角レンズで見上げるように撮るのが好きかな~。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23483361.jpg
林いっぱいのミツマタ、堪能いたしました。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23521508.jpg
帰りの杉林の道は、よ~く見ると、合間に竹が立っていました。
まっすぐ伸びる杉と竹。ありそうでなさそうなコラボシーンです。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23522866.jpg
少し移動して、名松線の比津駅へ。
ここは駅の周りにミツマタが咲きます。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23523549.jpg
車輌が駅に到着。
ミツマタ越しに鉄道が撮影できるので、鉄ちゃんには人気だそうで。
ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23524428.jpg
ゆっくりと、駅を滑り出す車輌。
行き先は松坂方面のようです。

ミツマタ咲く杉林(美杉町石名原)_f0155048_23524747.jpg
ワンマンの1両だけの鉄道。
この子とミツマタが撮れるとあっては、人気になるのも頷けますね。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-05-21 07:21 | 三重(Mie) | Trackback