ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

雲龍院のはねず梅と河津桜

  
雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23234070.jpg
雲龍院に咲くはねず梅は枝ぶりも良くて大好きなんです。
見頃を見計らって行ったつもりが、3回も・・・(笑)
今年はなかなか見頃が読みにくいはねず梅でした。

(※3月10日、16日、18日撮影)





雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23235265.jpg
最初に訪れたのは3月10日。
暑いくらいの陽気が続いたので、もしや、と思ってのぞきました。
案の定、河津桜は早くも満開。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23235854.jpg
この10日を境に冷え込んだのですよね~。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23240660.jpg
門の額縁で。
庫裡の前にも河津桜が咲きます。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23241718.jpg
門を入って左手にも河津桜。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23244433.jpg
井戸の横の河津桜は、まだ6分くらいか。
表より日当たりが悪いのですかね。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23245306.jpg
日当たりの良さそうなところはよく咲いていました。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23250034.jpg
次回訪れたのは16日。
外の河津桜は冷え込みでまだ保っていたものの、葉っぱがたくさん出ていました。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23250902.jpg
庫裡前の河津桜は満開!
やっといい感じになりましたね。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23253049.jpg
そして、お楽しみのはねず梅は・・・ん~、5分?

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23254390.jpg
今年は椿(右)が気温の乱高下で不作のようで。
蕾もあまりついていませんでした。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23255895.jpg
ちょっとあたたかい日が続いたので18日にもう一度のぞいてみました。
おお、はねず梅、花数が増えましたね。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23261703.jpg
河津桜もまだ満開が続いていました。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23262172.jpg
このはねず梅、本当に枝ぶりが見事。
例年より花は疎らな感じもしますが、咲いてくれて嬉しいです。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23262941.jpg
はねず梅と河津桜のコラボもギリギリセーフ。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23263340.jpg
まるでピンクの入道雲のように。
この繊細な枝ぶりの梅が満開になる様子はやっぱりステキ。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23264790.jpg
お天気が良いのもうれしいなぁ。
梅も春を喜んでいるようです。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23265885.jpg
青空のもと、いい香りを放ちつつ春を謳歌するはねず梅。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23271085.jpg
この姿を今年も見られて良かったです。
雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23271943.jpg
また来年。
ぎゅうぎゅうの満開を見せてくださいね。

雲龍院のはねず梅と河津桜_f0155048_23272243.jpg
最後は河津桜ごしにはねず梅を振り返って、雲龍院を後にしました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-05-05 07:05 | 京都(Kyoto) | Trackback