ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)

  
新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23112796.jpg
松の内の装い。
色紋付で稲穂のかんざしを指すお正月ならではの装いの頃、
祇園東の雛佑さん、雛帆さんを撮影させていただきました。

(※1月8日撮影)





新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23121777.jpg
はじめまして。
まだ出たてさんの雛帆さん。
最初の1年は上唇には紅をさしません。
襟元も赤い刺繍、帯あげも高めに出ています。
なんてフレッシュ~!

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23124415.jpg
細身のスラッとした雛帆さん。
雛祐さんが妹としてひいた、初めての舞妓さんです。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23130544.jpg
まだ高校生のお年頃。
強い気持ちでこの世界に飛び込まれたのですね。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23134107.jpg
ふわっとした雰囲気の中にも、しっかりとした芯がある。
そんな雰囲気を持った子でした。
新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23134813.jpg
窓辺でポーズ。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23142279.jpg
と思ったら、外が気になっちゃいました(笑)
こんなところは初々しさが出て、お茶目ですね。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23144983.jpg
キリリ、と表情を戻して。
どことなく、芦田愛菜ちゃんにも似ているかも。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23150881.jpg
素敵な舞妓さんになってくださいね~!

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23153783.jpg
さてさて、姉さん。
お久しぶりの雛祐さんです。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23154675.jpg
雛佑さんといえば、舞妓さんの頃に伏見稲荷にご一緒しました
あれからもう8年半。
妹舞妓さんをひく、立派な芸妓さんになられました。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23155148.jpg
お茶目さんは変わっていませんが(笑)、やっぱり芸妓さんとしての
風格が出てきましたね~。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23160797.jpg
姉さんとして、雛帆さんの成長を見守ります。
この世界での姉妹関係。
所作も礼儀も、お姉さんが教え、その姿勢を背中で見せていきます。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23161935.jpg
さすが雛佑さん、パチっとポーズが決まります。
雛帆さんの初々しさと、雛佑さんの風格と、両方を感じた一日でした。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23163949.jpg
ほらね。
縁側に立ったときの所作も、スッとキマります。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23164478.jpg
まだまだ妹には負けまへんで~(笑)

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23172998.jpg
山茶花の咲くお庭で一枚撮った後は・・・

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23171664.jpg
そう、稲穂タイム(笑)
このかんざしの稲穂、本物の稲なんですよ。

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23173473.jpg
かんざしを外して、稲穂のお米を3粒繋げて取ると、千社札でサンドイッチ。
お正月ならでは、のプレゼント、幸せが「舞い込むお守り」です。
雛佑さんからもいただきました。芸妓さんは「元・舞妓」なので、
「もっと舞い込むお守り」なんです(^^)

新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)_f0155048_23175228.jpg
どうぞ今後ともおたのもうします~。
爽やかスマイルが、まるで春の風を運んできてくれたようでした。

お正月の雰囲気の素敵な一日をすごさせていただき、ありがとうございました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2024-02-24 07:24 | 京都(Kyoto) | Trackback