ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

教林坊別院

  
教林坊別院_f0155048_23350664.jpg
近江商人、松居久右衛門の旧宅が、今年春に近江豪商(マーチャント)ミュージアムとして
開館・公開されました。

国の登録有形文化財にも指定された建築、ご覧ください。

(※10月7日撮影)





教林坊別院_f0155048_23351918.jpg
教林坊別院としてオープンしたマーチャントミュージアム。
建築13棟が国登録有形文化財、庭園が『松樹館庭園』として国登録記念物(名勝地関係)に選ばれています。

教林坊別院_f0155048_23352500.jpg
お庭の石灯籠も独特。

教林坊別院_f0155048_23353558.jpg
中に入ると、ひろ~い空間が。

教林坊別院_f0155048_23361795.jpg
これは帳場ですね。
いわゆるレジ(ちょっと違うか)。

教林坊別院_f0155048_23362932.jpg
番頭さんになったつもりで座ってみました。

教林坊別院_f0155048_23363444.jpg
そろばんや天秤が当時を物語ります。

教林坊別院_f0155048_23365538.jpg
土間のおくどさんも存在感あります。

教林坊別院_f0155048_23400263.jpg
当時の電話もありました。
くるくる回すタイプですね。隣のトトロでも出てきましたが、
当時はこういう大きなお宅にしかなかった電話。
玄関先に小部屋が設けてあるということは、借りに来る人もいたのでしょうね。

教林坊別院_f0155048_23370341.jpg
そしてこちらは上段の間。
大正期に久邇宮邦彦王一家が宿泊されたそうです。

教林坊別院_f0155048_23375395.jpg
なんと立派な。
お雛様とお内裏様がぴったりの間です。

教林坊別院_f0155048_23373977.jpg
そして特徴的な猪目窓があるこのお部屋も一階にあります。

教林坊別院_f0155048_23345342.jpg
鏡面が楽しめるように、ということでしょう。
ホントに鏡がおいてありました(笑)
テーブル等の映り込みやアクリル板とは違い、そりゃあもうクッキリ。

教林坊別院_f0155048_23390200.jpg
こちらはお庭。
強い光だったのでこの一枚しか撮影できていませんが、
国の名勝指定を受けたそうです。
もうちょっとちゃんと見たら良かったなぁ。

教林坊別院_f0155048_23382227.jpg
というわけで今回は建物メイン。
先程の猪目窓周辺の設えを。

教林坊別院_f0155048_23382516.jpg
ランプのデザインもレトロでカッコイイ。

教林坊別院_f0155048_23382832.jpg
花格子も芸が細かいですね。

教林坊別院_f0155048_23385094.jpg
蔵スペースには、長押などがおいてありました。
お宝いっぱいなのでしょうね。

教林坊別院_f0155048_23385239.jpg
これ、床下を上から見ています。
千両箱の入る隠し金庫だそうで。「万両庫」といいます。
石組みでつくられており、盗難防止かつ火災から守る効果もあったのでしょうね。

教林坊別院_f0155048_23385528.jpg
こちら、東洋陶器(現TOTO)製の日本最古の陶器製便器。
今は使われていませんが、使われていた現物が残っているというのはすごい。
そして、窓の向こうに見えるのは、用を足すときに見るためだけのお庭。

教林坊別院_f0155048_23393495.jpg
明かり採りの窓の設えも凝ってますが、よく見るとやっぱりお庭も見事。
ちゃんと見ればよかったなぁ(2回目)

教林坊別院_f0155048_23394599.jpg
こちらは2階の洋間。
・・・というか和室を洋風に使っておられる感じですかね。

教林坊別院_f0155048_23394884.jpg
こちらもソファが入れられていて、重役会議室のような雰囲気。
和洋折衷ですね。

教林坊別院_f0155048_23395144.jpg
古い扇風機と、りっぱなオーディオ?

教林坊別院_f0155048_23395454.jpg
こちらも手回し式のレトロな電話。卓上型です。
万年筆のインク瓶もレトロ感あるなぁ。

教林坊別院_f0155048_23395955.jpg
蓄音機はビクター製。

教林坊別院_f0155048_23402956.jpg
屋根裏にはお釈迦様の弟子の一人、摩訶迦葉(まかかしょう)が祀られていました。

教林坊別院_f0155048_23403224.jpg
屋根裏から降りるときに発見。神棚です。
これまた立派。

教林坊別院_f0155048_23404493.jpg
ステンドグラスにも趣があります。

教林坊別院_f0155048_23404917.jpg
これは高級置き時計。
文字盤はともかく、針はどうなってるんでしょうね、これ。
午前午後の語源の午の刻が一番上(昼12時)、下の子の刻が夜12時。
24時間計なわけですね。

教林坊別院_f0155048_23405282.jpg
最後は蔵の中に祀られた大黒さんにご挨拶して帰りました。
さすが、教林坊別院、ということで、ちゃんとお堂があるわけですね。


再訪する機会があれば、お庭もちゃんと見てみたい場所。
季節を変えて訪れてみても良いかもしれません。(サツキが咲きそう)




   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2023-12-14 07:14 | 滋賀(Shiga) | Trackback