ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道

  
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23144021.jpg
岐阜遠征の記録です。
初めて養老鉄道を見てきました。
高台から見下ろすために登った行基寺の様子も合わせて一気見せです。

(※9月2日撮影)





夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23144850.jpg
ローカル線って味がありますよね~。
やってくる電車を見て、かわいいなぁって思ってしまった養老鉄道。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23150014.jpg
高台からこの養老鉄道を見下ろせる場所があるというので連れて行ってもらいました。
こりゃまた「養老鉄道を探せ」状態ですね(^^)
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23150378.jpg
ミニチュアな町のような光景。
鉄道もNゲージみたいに見えました。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23151658.jpg
もういっちょ、「養老鉄道を探せ」
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23152045.jpg
さて、この高台は行基寺さんの境内。
白いサルスベリが出迎えてくれました。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23153372.jpg
おお、立派な楼門です。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23153775.jpg
参道の両側には石仏様、お地蔵様がズラリ。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23153919.jpg
並んで出迎えてくれます。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23154606.jpg
楼門側を振り返って。
ん???左側の石仏さん?
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23154925.jpg
なんと一人寝てました(笑)
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23155418.jpg
山の上のお寺。
なんとも味のある光景です。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23155812.jpg
中に入らせてもらいました。
夏のお庭がテーブルに映り込み。
小さな滝もあります。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23160012.jpg
この紋所が目に入らぬかぁ~!
徳川の三つ葉葵の後門がふすまに。
そう、こちらのお寺は、尾張徳川家の血を引く高須藩松平家の菩提寺なのです。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23160393.jpg
苔がこの夏の暑さにもかかわらず青々。
お手入れがよいのでしょうね。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23160623.jpg
こんな額縁はいかが?
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23161078.jpg
おお、さっきよりも高い場所から町を見下ろせます。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23161333.jpg
広大な広間。
見晴らしは抜群でした。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23162272.jpg
おお、やっぱり見えた!
これまた「養老鉄道をさがせ!」ですね(笑)
ラッピング電車が通っています。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23163903.jpg
設えも美しいなぁ。
風が吹き抜けていきます。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23164481.jpg
山の上に見事なお庭を楽しませてもらった行基寺さんでした。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23165524.jpg
さて、ちょっとだけ養老鉄道の駅に寄っていきましょう。
美濃津屋駅です。
レトロ感を感じさせる自動乗車票発券機。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23165767.jpg
この車両は東急のお下がりなんだそうです。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23165948.jpg
ホームに自転車!?
そう、車両の窓に貼ってあるとおり、「サイクルトレイン」なんです。
通勤通学に自転車を載せていける電車なのでした。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23171289.jpg
またもう一両きましたよ。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23171832.jpg
後ろ姿を見送りました。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23172148.jpg
閑話休題。
暑さに伸びるネコちゃんw
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23172503.jpg
次に向かったのは西濃鉄道。
ピンクのディーゼル機関車が登場。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23172811.jpg
小走りくらいのスピードでゆ~っくり進んできました。
なんせ、遮断器もないですからね。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23173410.jpg
石灰石を運ぶ貨物なんですね。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23173604.jpg
美濃津屋駅へやってきました。
待機するのは電気機関車「桃太郎」。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23174774.jpg
ディーゼルで美濃津屋駅まで運ばれた石灰の貨物車は、ここで電気機関車にバトンタッチ。
整備士さんが祇園祭の鉾に乗る車方さんみたいに、電車の前に立って登場。
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23175151.jpg
貨物車への連結作業は、こんなナローな隙間から見てました。
さっき貨物車を引いてきたピンクのディーゼル機関車がすぐ隣にあったもので・・
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23175317.jpg
ガチャン。
連結されました~!
夏の行基寺と養老鉄道&西濃鉄道_f0155048_23175567.jpg
ここから先は、電気機関車「桃太郎」の出番だぜ~!
ということで、バトンタッチ完了でした。

にわか撮り鉄、幼い頃のプラレールで遊んだ思い出なんかが蘇りますね(^^)


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2023-11-26 07:26 | その他(Others) | Trackback