ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

春の花咲き乱れる石山寺

  
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22540909.jpg
春の花盛りの石山寺へ。
藤やツツジが満開でした。

(※4月22日撮影)





春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22544452.jpg
いつも朝イチにくる石山寺ですが、今回は11時到着。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22550114.jpg
お天気が良いとコントラストが強い参道。
キリシマツツジがいっぱい咲きます。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22550926.jpg
陰影がくっきり出るので撮影しにくいですが、
両側が真っ赤に染まります。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22553267.jpg
日当たりが良い場所を選んで。
緑も美しいですね。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22553805.jpg
石灯籠のところはピンク色のキリシマツツジも咲いていました。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22554978.jpg
受付を済ませて、先に庭園へ。
こちらには藤棚があります。
房が垂れ下がらないタイプ。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22555415.jpg
藤棚の下に入ると、紫色の屋根のようです。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22560404.jpg
可愛らしい藤の花。満開です。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22561031.jpg
これ、垂れ下がるタイプならもっと人が来るかも?ですね。
貸し切りでした(笑)
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22561344.jpg
坂道を少し登って、上から撮ってみました。
紫雲のようですね。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22562852.jpg
おや、ここにもキリシマツツジが。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22563010.jpg
ピンク色のキリシマツツジも杉木立の下で満開になっていました。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22563783.jpg
光堂の下へやってきました。
ここは大きなキリシマツツジの刈り込みがあります。
ちょっと剪定甘めですが💦
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22564756.jpg
まだ八重桜が咲いていました。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22565461.jpg
そして、宝物館である豊浄殿の下のお庭が見事でした。
藤棚とキリシマツツジの共演です。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22570117.jpg
コントラストきついですが、鮮やかです。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22570302.jpg
ここは短いですが少し房が垂れるタイプ。
藤棚とキリシマツツジのコラボ、色鮮やかです。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22571577.jpg
お天気良すぎましたが、タイミングはバッチリでした。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22572887.jpg
豊浄殿下のキリシマツツジの植え込みは色とりどり。
ヒラドツツジも咲きはじめでした。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22574138.jpg
梅園には西洋シャクナゲが咲くんです。
ド満開でした。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22575070.jpg
石山寺のいわれでもあるゴツゴツの硅灰石越しに毘沙門堂を見下ろす。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22574866.jpg
国宝の多宝塔を見上げて。
緑も本当に美しい。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22575329.jpg
緑に包まれた本堂を眺めて、石山寺を後にしました。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22582024.jpg
おまけ。外の緑地の藤棚が見事でした。
房も垂れ下がり、ヒラドツツジとも共演していました。
春の花咲き乱れる石山寺_f0155048_22582352.jpg
すぐ外が道路なので、アップで絵にするしかないのですが、いい咲きっぷりでした。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2023-08-19 07:19 | 滋賀(Shiga) | Trackback