ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

十津川村のバイカオウレン

  
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23444327.jpg
今年も遠征して十津川まで梅花黄連に会いに行ってきました。
まだ寒い時期に可憐な花をいっぱい咲かせる姿、素敵でした。

(※2月18日撮影)




十津川村のバイカオウレン_f0155048_23445905.jpg
冬の妖精たちに会える場所へやってきました。
遠いのですが、来た甲斐がある満開の花たちが待っててくれました。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23451706.jpg
杉林の足元をカバーするかのように梅花黄連の花と葉がびっしりと。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23452294.jpg
こんな感じです。
一斉に咲き誇る様子は神秘的ですらありますね。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23453121.jpg
冬場ながら、こんなにたくさんの花が咲くなんて。
春を迎えるように咲いてくれています。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23453445.jpg
一つ一つは本当に小さな花。
五枚の花弁が梅のように見えるから梅花黄連、というのですね。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23454776.jpg
切り株のお立ち台の上でダンス♪
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23455334.jpg
存在感ある根っこの周りをびっしりカバーしています。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23461339.jpg
可憐な花。
精いっぱい背伸びしているみたいなかわいらしさ。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23461662.jpg
5cmほどの高さなので、撮る方も這いつくばって・・・(笑)
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23461814.jpg
林の中に、無数の星がきらめくような・・・そんな光景です。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23462651.jpg
無数の星の中の濃い花のラインは天の川さながら。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23463271.jpg
お、ここにもお立ち台が(笑)
梅花黄連のためにあるような切り株ですね。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23470356.jpg
よ~く眺めると、ちょっと違う花が咲いています。
こちらはセリバオウレン。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23470650.jpg
梅花黄連よりもさらに小さな花です。
ちゃんと主役にして撮ってあげましょう。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23472034.jpg
お、こんなところに紅一点。
これは十両(ヤブコウジ)かな?
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23474786.jpg
杉の直線美を背景に、梅花黄連のラインダンスです。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23481227.jpg
まさに妖精。
冬に咲く美しき小人たちです。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23482658.jpg
枯れた杉が過度に覆いかぶさらないように、丹念にお世話されているおかげで
この光景が見られますね。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23483744.jpg
ミニ屏風岩のような切り株(笑)
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23485361.jpg
花一凛。
群生じゃない、こんな子も好きです。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23490026.jpg
今年も満開に出会えたシアワセ。
十津川村のバイカオウレン_f0155048_23500372.jpg
また来年ね。
十津川まで会いに来る甲斐のある、満開の梅花黄連の光景でした。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2023-04-14 07:14 | 奈良(Nara) | Trackback