ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

秋明菊咲く善峯寺(後編)

  
秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21544828.jpg
秋晴れの善峯寺、秋明菊にいざなわれつつ奥の院へ。
雲の表情にも注目です。

(※10月16日撮影)






秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21551583.jpg
たくさんの秋明菊に見送られながら奥の院への道へと上っていきましょう。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21553172.jpg
悠仁さまのおしるしの高野槇、と書かれた札があります。
この槇の木もちょっとずつ大きくなってきていますね。
白い秋明菊が彩りを添えていました。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21553721.jpg
お稲荷さんの鳥居をバックに。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21555037.jpg
さぁ、奥の院の石段のところまでやってきました。
石段の両サイドを八重の秋明菊がガイドしてくれます。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21555351.jpg
よく咲いていますね。
いいタイミングでした。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21560249.jpg
少しずつ上がりながら。
たくさんの秋明菊が歓迎してくれているように顔を出してくれています。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21561863.jpg
見下ろしの光景。
京都市街地を眼下に。
やはり天空の寺、ですね。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21562679.jpg
四分休符みたいな雲が空に。
思わず縦構図で(^^)

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21571389.jpg
薬師堂裏の池のまわりも秋明菊がたくさん咲きます。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21572135.jpg
白の一重。
ポンポンとたくさん咲く様子に元気をもらいます。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21573996.jpg
池の向こうの紅葉も色づきが進んでいます。
手前の秋明菊は紅白。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21575662.jpg
さぁ、奥の院から降りていきましょう。
釈迦堂の手水舎横の紅葉、上から見るとやっぱり真っ赤。
日当たりの良いところから染まっていますね。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21582381.jpg
釈迦堂まできたところで、面白い雲が出始めました。
妙に規則正しいうろこ雲?

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21583094.jpg
色づきが進む紅葉のうしろで、沸き立つような、温泉マークのような(笑)

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21583828.jpg
ああ、やっぱりもう一度釈迦堂まで登りましょう。
先程の規則正しいうろこ雲が、どんどん変化。
扇のように広がり始めました。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21585598.jpg
こうなってくると、奥の院まで戻っちゃいますね~。
楽しい雲の広がりをバックに、石段の秋明菊をもう一度。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21591152.jpg
薬師堂の手水舎のバックにも羊雲が広がりました。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21591639.jpg
いやはや、雲の表情がコロコロ変わる空、見飽きませんね。

秋明菊咲く善峯寺(後編)_f0155048_21591997.jpg
強い風に雲が散らばり始めた薬師堂の裏庭で空を眺めて。
秋晴れの空のキャンバスに広がった雲のいたずら書きを楽しめた、秋明菊咲く善峯寺でした。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2023-02-28 07:28 | 京都(Kyoto) | Trackback