ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園

  
2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15591602.jpg
しょうざん庭園の紅葉、訪れたのは意外にも初めてでした。
いつも花菖蒲や梅の時期に訪問してましたので・・。
雨の中のしょうざん庭園の紅葉、なかなか見応えありました。

(※11月20日撮影)





2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16005985.jpg
しょうざん庭園へ。
おお、いい発色です。
ちなみに、ここは駐車スペース。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15591841.jpg
この福徳門から庭園に入ります。
受付は手前にあります。

おお、門の向こうにもう秋色が!

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15592416.jpg
見事な散り紅葉、でした。
苔むした庭石といいマッチングです。
宝厳院みたいですね。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15592658.jpg
一面に散る紅葉。
この入口のところが一番日当たりがよいのか、散り盛んでした。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15593316.jpg
さあ、歩みを進めましょう。
砂利道を彩る散り紅葉を踏まないように・・・

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15593698.jpg
杉木立の中に紅葉が編み込まれたように。
しょうざん庭園の紅葉はこんな光景なのですね。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15594417.jpg
庭石と紅葉、そして散り。
見どころが結構あります。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15594946.jpg
真っ赤、ではありませんが、秋色が上にも下にも。
常緑の杉などもあるので、彩りが豊かですね。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15595373.jpg
おお、ここも綺麗に散っています。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15595535.jpg
池が見えてきました。
この周りはやはり冷気が上がるのか、発色が濃い目。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_15595849.jpg
水路沿いに散る紅葉。
雨に濡れた石のうえで美しい模様となっていました。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16000076.jpg
苔、常緑樹、そして紅葉で上下とも錦色ですね。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16000319.jpg
しょうざん庭園の特徴でもある、酒樽(醤油樽)を用いた茶室。
茅葺の屋根に紅葉が散って彩りをそえていました。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16000635.jpg
池には水が流れ込むようになっていて、ところどころでせせらぎの音が楽しめます。
紅葉と渓流美のような光景が楽しめるお庭。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16000833.jpg
やっぱり池の周りは色の鮮やかさが違いますね。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16001142.jpg
こちらはまだ色づき中でしたが、やっぱり鮮やかになりそう。
オレンジ~黄色のグラデーションが綺麗でした。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16001604.jpg
散り紅葉のある小径。
しだれかかる紅葉はまだ青さもありました。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16002550.jpg
冷え込みが急減速しましたからね~。
これ、上も下も真っ赤だったらどんな光景かなと思い浮かべながら撮影。
これはこれできれいなんですけどね。

2022紅葉煌めく京都 雨のしょうざん庭園_f0155048_16003730.jpg
おお、この木は真っ赤。
散りも赤くて、見事でした。

雨のしょうざん庭園、散りの時期に訪れることが出来てラッキーでした。
また来年も雨が降ったら来ようっと(^^)


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2023-01-04 07:04 | 京都(Kyoto) | Trackback