ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺

  
紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23103969.jpg
年の暮れも迫ってきましたが、まだ紫陽花の記事が残ってます💦
こちらは京都府南部のお寺で紫陽花寺として有名な岩船寺。
独特の雰囲気のなかで色とりどりの紫陽花を楽しめます。

(※6月26日撮影)







紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23111462.jpg
朝の岩船寺へ。
まずは門から一枚。
三重塔と紫陽花が美しい定番構図です。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23115243.jpg
大きく花が育っています。
お手入れがいいのでしょうね~。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23125661.jpg
さて、開門。
本堂前の花壇は今年もピンク・赤系の紫陽花が綺麗に咲きました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23131238.jpg
サツキもまだ少し咲き残っていて、カラフル。
十三重石塔と三重塔が彩られていました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23141222.jpg
真っ赤に近い紫陽花、ビビッドですね~。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23150965.jpg
そして、昨年から始まった、紫陽花を浮かべた大鉢。
なかなかインパクトあります。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23154025.jpg
不動明王石室もカシワバアジサイや普通の紫陽花が彩っていました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23155624.jpg
カシワバアジサイ、甘い香りがするんですよね~。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23172110.jpg
本堂前にもカシワバアジサイ。
葉っぱが柏の葉のようなのでこの名前がついています。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23174870.jpg
サツキと赤系紫陽花の向こうに十三重石塔。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23182332.jpg
少し寄らせてもらいました。
三重塔が紫陽花に包まれているような構図で。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23184008.jpg
さらに少し足台で高い位置から。
本当に色とりどりの紫陽花がギュッと詰まって咲いています。


紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23184993.jpg
本堂前の赤い紫陽花と三重塔を。
グッと大人な雰囲気にしてみました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23191040.jpg
今年は池の畔にも紫陽花の鉢がありました。
こちらはガクアジサイばかりを浮かべていますね。
まるで宝石箱。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23191361.jpg
おお、半夏生もあったのですね。
今年は白くなり始めていたのを見つけることができました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23191669.jpg
本堂下では未央柳(ビヨウヤナギ)も満開になっていました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23192743.jpg
繊細な蕊(しべ)が特徴ですね。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23193296.jpg
おお、池のうえにはモリアオガエルが卵を生んでいました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23195554.jpg
庫裡の横では夏椿(沙羅の花)も満開。
足元にもいっぱい花が落ちていました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23200904.jpg
さぁ、塔の方へ登ってみましょう。
ガクアジサイが塔と背くらべするように、一生懸命背伸びしてました(笑)

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23202558.jpg
さらに裏手へ上がっていくと、ここにもあじさい苑があります。
まるで紫陽花の迷路をぬけるように、花の合間をかき分けて進みます。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23212110.jpg
三重塔と鐘楼を見下ろす場所に紫系の紫陽花がいっぱい。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23212916.jpg
ガクアジサイも紫でした。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23214833.jpg
緑も深まる頃。
三重塔にしだれかかる青葉が眩しい~。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23215109.jpg
塔のほうから本堂を望遠で狙ってみました。
紫陽花越しに本堂の縁側にカエルちゃんがいるのを発見。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23215458.jpg
あらかわいいw
今年はこんな展示もされたのですね。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23231437.jpg
また本堂の方へ降りてきました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23233015.jpg
本堂近くの紫陽花にカタツムリ発見。
折からのシットリ雨に嬉しそうに紫陽花の上をお散歩してました。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23240961.jpg
さぁ、もう一度三重塔を紫陽花越しに眺めて・・・

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23241727.jpg
紫陽花に両側から見送られて帰りましょう。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23243286.jpg
門への帰り道もこんな感じ。
あじさい寺、の名にふさわしい景観ですね。

紫陽花と初夏の花咲く岩船寺_f0155048_23245666.jpg
入るときには出されていなかった、バスケット満載の紫陽花とカエルちゃんのオブジェを見せてもらって、
岩船寺を後にしました。



   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-12-29 07:29 | 京都(Kyoto) | Trackback