ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

サツキの頃(妙心寺)

  
サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23113992.jpg
妙心寺には非公開塔頭もたくさんあります。
その中でもサツキが美しい場所をピックアップしてお届けします。

(※5月29日撮影)





サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23114476.jpg
妙心寺の南総門を入って右側の塔頭、龍泉庵塀沿い。
丸いサツキが4連でお出迎えです。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23114789.jpg
そして、この龍泉庵の塀沿いにズラリとサツキが並びます。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23114926.jpg
退蔵院の北側の塔頭、聖澤院。
こちらも門の額縁の中にサツキが楽しめます。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23115227.jpg
中はこんな感じ。
庫裡の前庭だけ見せていただけます。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23115870.jpg
青空で清々しく、松の枝ぶりも見事。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23120126.jpg
サツキは二色が満開になっていました。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23120447.jpg
こちらは更にその北側の塔頭、霊雲院。
きれいな「ル」の字のサツキの生け垣でした。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23120822.jpg
お楽しみはもう少し北側にある塔頭の智勝院。
満開の生け垣が角で出迎えてくれました。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23121185.jpg
こちらは立ち入れないのですが、門から眺める参道沿いのカラフルなサツキが毎年見事。

サツキの頃(妙心寺)_f0155048_23121309.jpg
これだけでも見に来る価値があるなぁと思う光景。
おっと、奥の方に幸せそうに寝ているお地蔵様も見えました(^^)


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-11-11 07:11 | 京都(Kyoto) | Trackback