ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花

  
2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23041248.jpg
真如堂のあちこちにも、彼岸花が咲きます。
一時期より数が減ってしまいましたが、楚々と咲く姿はなかなかいい風情です。
菩提樹の実の「秘密」もどうぞ。

(※9月18日、10月2日撮影)






2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23043946.jpg
青空のもと、真如堂を訪問。
入口の隅に萩が満開でした。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23045823.jpg
門前には酔芙蓉も満開。
いい感じで白とピンクが入り混じってます。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23051498.jpg
そうそう、ムラサキシキブもたわわに実をつけていました。
ムラサキシキブって言っちゃいますけど、多分コムラサキですね。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23060552.jpg
本堂前でも萩が花をつけていました。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23061016.jpg
同じ萩をアングルを変えて塔バックで。
モミジも少し色づき始めています。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23070139.jpg
今日の手水鉢に添えられていた花は、酔芙蓉でした。
シダの葉といい、センスいいわぁ。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23061746.jpg
そして、塔の下のモミジと苔のお庭には、彼岸花が。
そっとデートしてるみたいな二本です(^^)

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23062614.jpg
モミジの足元にポツポツと。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23063047.jpg
以前は本堂裏手にもたくさん咲いたのですが、
ここ何年も咲かなくなりましたね。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23080004.jpg
彼岸花越しに塔をみあげて。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23065182.jpg
この咲きっぷりが真如堂らしいですね。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23065565.jpg
塔頭前のお庭には、シロバナヒガンバナも咲いていました。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23081898.jpg
さて、問題の本堂裏手のお庭。
薬師堂横の苔庭に、少しだけ芽を出していました。
一輪咲いててくれてうれしいなぁ。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23082315.jpg
まさに紅一点。
よく生き残ってくれています。
おそらく、イノシシなどが掘り返してしまったのでしょうね・・・

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23082635.jpg
薬師堂前ではヤブランが満開でした。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23083088.jpg
塔頭の喜運院の池のほとりに。
ここはよく咲いていましたね。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23083692.jpg
日を改めて、10月2日。
青空のもと訪れたところ、茶所の朝顔がまだ元気に咲いていました。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23084223.jpg
金堂横にある百日紅。
花ではなく、紅葉の赤です。
キレイに一部色づいていました。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23084530.jpg
まだ彼岸花が満開のところがありましたよ。
藪の中ですが💦

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23084859.jpg
そして、本堂前ではフジバカマが満開に。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23085144.jpg
いい香り。でも、いい天気過ぎたのか、気温が高くて、
アサギマダラは来ていませんでした。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23085818.jpg
この時期本堂前の菩提樹を見上げると・・・
青々した葉の中に、枯れた葉を見つけることができます。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23091020.jpg
これ、葉っぱじゃなくて、菩提樹の花が咲くときに出てくる「苞葉」。
葉っぱとは明らかに形が違うでしょう?
そして、この苞葉の中程から花芽が伸びて花が咲くんです。


2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23091394.jpg
こういう感じ。
葉っぱより先に枯れて、身軽になったところで落下。
モミジの実と同様、苞葉がプロペラの役割をして、実を遠くまで運ぼうとする知恵です。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23091704.jpg
こんな感じで落っこちます。
この子たちはタンデムライドですね(笑)

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23115116.jpg
近くの迎称寺にも立ち寄ってみました。
萩のお寺として知られ、土塀の外側に紅白の萩が咲きます。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23115530.jpg
こんな感じ。

2022彼岸花咲く京都 真如堂の秋の花_f0155048_23121373.jpg
ここ数年、あまり花が咲きませんでしたが、今年はまずまずだったかな~。

真如堂まわり、確実に秋の訪れを感じられる花たちを見つけることができました。





   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-10-19 07:19 | 京都(Kyoto) | Trackback