ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち

  
いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20490334.jpg
彼岸花が咲き始めた頃にいなべを訪れました。
初秋を彩る花々とともに、ローカル線の三岐鉄道をどうぞ。

(※9月14日撮影)





いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20492657.jpg
ツユクサの花が満開の足元から、彼岸花の芽が出ていました。
彼岸花は葉っぱがなく、いきなり球根から花芽が出ます。
そして、花が終わってしまったあと、人知れず葉を茂らせています(笑)

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20492903.jpg
いい香りの花を発見。なんともトロピカル~♪
これ、葛の花なのだそうです。
とてもいい香りがします。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20494588.jpg
そんな初秋の花々を見ながら待っていると、イエローの車両がやってきました。
三岐鉄道、あいかわらずかわいらしいです。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20494892.jpg
稲刈りが早めのいなべ。
青々した畑は大豆を栽培しているようです。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20495166.jpg
そうそう、今年はよく咲いていたこの花。
ニラの花です。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20495346.jpg
用水路のキラキラをバックに、開花している彼岸花も見つけました。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20500866.jpg
お、赤電カラーの三岐鉄道です。
そば畑がこのあたりにあったらなぁ。
毎年場所が転々とするので、今年は鉄道と絡む場所にはいいそば畑がなく💦

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20503345.jpg
こうやっていろいろなカラーの車両が走るのが三岐鉄道の魅力でもありますね。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20503785.jpg
お、レッドラインを構成しそうな彼岸花たちを発見。
来週ですかね~。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20504581.jpg
放射状の雲を従えて、見頃になっている彼岸花たちを見つけました。
面白い雲ですね。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20505267.jpg
まるでブルーインパルスが通ったあとみたい(笑)
彼岸花もいい立ち姿です。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20505591.jpg
おお、ここにも咲いている彼岸花が。
お彼岸まで一週間。ちょっとフライングで咲いてくれてありがとう(^^)

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20511065.jpg
この彼岸花を入れて三岐鉄道を・・・
と思ったら、車両が遠くなりすぎました(笑)

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20512156.jpg
というわけで、彼岸花を合間にいれて、貨物列車を。
電気機関車二両を連結して、たくさんの貨車を曳きます。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20513982.jpg
お、これも西武復刻色。
レモンイエローの車両、これまた味があります。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20514815.jpg
藤原岳をバックに、赤電カラーが走ってきました。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20515120.jpg
よそを引退した車両が、こうして元気に走っているというのはファンはうれしいでしょうね。
私も広島で京都の市電(路面電車)が走っているのを見てちょっと感激しました。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20520066.jpg
そば畑がダメなら、大豆畑でもええか~。
青々した海原のような大豆畑のうえを、黄色い三岐鉄道カラーの車両が走っていきました。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20521298.jpg
おお、またレモンイエロー西武カラー復刻版。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20522254.jpg
そして、大豆畑&貨物列車も押さえておきましょうw

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20523878.jpg
なが~い貨車の列。
セメント会社のために働く電車、ですね。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20525845.jpg
ところを変えて、北勢線へ。
眼鏡橋のところは白い彼岸花が咲くんです。
・・・と言っていたら、ど派手なカラーの車両が登場!

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20530607.jpg
JFL所属「ヴィアティン三重」のラッピング電車「VEERTIEN TRAIN」だそうです。
北勢線に異色なちょいワルカラーですね(笑)

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20532449.jpg
おっと、シロバナヒガンバナのカットもちゃんと押さえておきましょ(笑)

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20533124.jpg
再び場所を変えて。こちらは丹生川駅近くのそば畑。
・・・ちょっと花の時期には早かったようです(笑)
大豆畑と変わらないような気もしますが・・・
旧塗装リバイバルカラーです。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20533925.jpg
レモンイエローを正面から。
トコトコ走るローカル線の雰囲気がプンプンしますね。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20534577.jpg
鉄橋を渡っていくレモンイエロー。
前のそば畑はライトグリーン(笑)

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20535266.jpg
ニラが満開でホワイトラインを作る丹生川駅で、貨物列車を待ってみました。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20535759.jpg
ED45型電気機関車。
迫力ある走りを真横で見せてもらいました。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20540479.jpg
引いていた貨車は白いタイプ。
セメントを運んでいます。
お尻がなんだかゾウさんみたいですね。

いなべの三岐鉄道と初秋の花たち_f0155048_20542496.jpg
望遠でそば畑の向こうの鉄橋を渡る貨物を見送って、いなべを後にしました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-10-13 07:13 | 三重(Mie) | Trackback