ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

本満寺・初夏の花々

  
本満寺・初夏の花々_f0155048_23332442.jpg
ずいぶん前の季節の記事になりますが・・・💦
本満寺、桜の季節のあとはとても静かです(笑)
サツキが咲き始める頃、芍薬の花も咲くので見に行ってきました。

(※5月15日、19日、23日撮影)





本満寺・初夏の花々_f0155048_23333494.jpg
本満寺の南門。
サツキが早くも咲き始めていました。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23333890.jpg
そのサツキの植え込みの向こうに咲くピンク色の花は・・・
そう、この花が芍薬です。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23334280.jpg
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、なんていいますが、
芍薬の花と牡丹の花はよく似ています。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23335120.jpg
こんなに豪華に咲く芍薬はなかなかないですが、
牡丹とよく似た花の形です。
見分け方は、葉っぱの形と咲く時期ですね。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23340346.jpg
本堂前にも芍薬の花壇が。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23340724.jpg
紅白で可愛らしく咲かせておられます。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23341495.jpg
なるほど、立ち姿が美しいですね。
葉っぱに裂(ギザギザ)がなく、ちょっとツヤがあるのが芍薬です。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23342399.jpg
本堂脇には、ヒメアヤメも群生させておられます。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23342626.jpg
庭石のまわりにたくさん咲いていてかわいい。
白もさいていますね。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23343466.jpg
紅白の芍薬、なかなか豪華です。
まだ蕾もありますね。
芍薬の蕾はまん丸です。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23344026.jpg
この蕾が咲く頃も見に来ようかな・・・

本満寺・初夏の花々_f0155048_23345061.jpg
というわけで、4日後(笑)
キレイに咲き揃いました。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23345310.jpg
開山堂の隅に咲くザクロの花もキレイでした。

本満寺・初夏の花々_f0155048_23345637.jpg
5/23、塔頭の門から覗くサツキが満開でした。

何かと春の花が咲き続ける本満寺、桜の季節以外もおすすめです(^^)


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-10-10 07:10 | 京都(Kyoto) | Trackback