ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠

  
2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20341519.jpg
今年も楽しみにしていた秋海棠の森。
岩湧寺はこの季節、秋海棠に包まれているような雰囲気です。

(※8月27日撮影)







2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20343028.jpg
岩湧寺へ到着。
お、重要文化財の多宝塔、屋根の銅板葺が新しくなっています。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20343711.jpg
ペッカリキンキラキンですが、そのうちサビも出て馴染みますね。
ある意味、レアなタイミングで来ることができました。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20344823.jpg
そうそう、肝心の秋海棠、まずまず見頃でした。
雨の後でしっとりツヤツヤ。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20345305.jpg
雨好きなカタツムリさんも嬉しそうに秋海棠の茎を登ってVサイン(笑)

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20350115.jpg
ある意味、規則正しく並ぶ秋海棠の葉。
左右非対称な葉っぱですが、こうして並ぶとマスゲームみたい。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20350520.jpg
六地蔵さん、一年ぶりです~。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20351321.jpg
多宝塔前には紫陽花が咲き残っていました。
しっとりしているからか、ドライフラワーみたいにならないんですね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20353364.jpg
さあ、秋海棠の森へ。
斜面をカバーする秋海棠の葉っぱ、何度見ても壮観です。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20354677.jpg
一気に坂を降りて、見上げてみました。
まだ満開!ではなかったからか、人も少なめでのんびり撮影。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20363530.jpg
多宝塔下から見上げて。
かわいらしい赤い花がいっぱい。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20373499.jpg
多宝塔への石段も両側から秋海棠の葉に覆われそうな。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20374716.jpg
ともかく通路以外は秋海棠で埋め尽くされています。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20380558.jpg
いや、人通りの少ない通路も、すでに埋め尽くされてますね(笑)
圧巻の秋海棠の繁殖力です。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20384407.jpg
見下ろす秋海棠の森。
もはや秋海棠の葉しかみえないほどですね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20400551.jpg
よく咲いている場所を広角で。
まるで多宝塔が纏うロングドレスのようです。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20402301.jpg
りっぱな杉の根本にふさふさと。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20425119.jpg
よっぽど岩湧山の気候が気に入ったのでしょうね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20430155.jpg
Green Cover
でも、秋海棠って球根で冬をこすんですよね。
来たことがありませんが、冬場はこの森、秋海棠の気配もないはず。
毎年新しい葉をこれだけ茂らせるのはすごいことですね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20430958.jpg
苔むすほどの石段をさらに緑の秋海棠の葉が覆います。
秋海棠の花がなければ、ほぼ緑一色の世界ですね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20432213.jpg
たくさんの花をつける秋海棠。
一つ一つはホントに小さな花。
ベゴニア属、といわれたら、たしかに!という花です。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20501295.jpg
不動の滝。
雨の後だからか、一応滝らしく水が流れていました。


2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20433400.jpg
秋海棠の蕾。
なんともかわいらしいですよね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20433686.jpg
萼の部分が透明に。
不思議な形状ですよね~。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20435843.jpg
奥に並ぶ杉の直線を入れて、シュウカイドウの広がりを印象的に切り取ってみました。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20441855.jpg
庫裏の方は入ることはできませんが、この塀が雰囲気を出してくれますね。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20455017.jpg
石段が見えている通路はまだ通りやすいですが・・・
2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20465290.jpg
こちらもシュウカイドウの細道。
本来通路なんですが、左右から葉っぱに侵食されて、道が平均台並の細さに(笑)

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20461104.jpg
これも通路(笑)
かろうじて中央にラインが・・・見える気がする。
左右から葉っぱが茂ったからか、少し谷になっています(笑)

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20461992.jpg
進むともれなくビショビショになります(笑)
葉を避けながら歩けば、道はありますのでシュウカイドウを踏まずに歩けます。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20463620.jpg
道が見えてホッと一安心(笑)

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20464821.jpg
振り返ると、モミジの木もありました。
紅葉はどうなのかなぁ~?


2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20465581.jpg
さて、シュウカイドウも大満喫したので、そろそろ失礼しましょうか。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20465732.jpg
帰り道、ショウキズイセンも咲き始めていました。

2022夏の花畑 岩湧寺の秋海棠_f0155048_20470907.jpg
最後に、一株だけいつも咲いているシロバナシュウカイドウさんに挨拶して、
岩湧寺を後にしました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-09-25 07:25 | その他(Others) | Trackback