ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2022祇園祭 長刀鉾巡行

  
2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20234351.jpg
祇園祭といえば長刀鉾。
注連縄切りを終えて河原町通を北上、御池通を新町までやってくる長刀鉾を追いかけました。





2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20240364.jpg
注連縄切りのあと、先回りして河原町通へ。
広々とした河原町通を進む長刀鉾はゆったりしています。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20303138.jpg
青空が見えてきました。
空を突く長刀が輝きます。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20241900.jpg
曳き手さん、車方の背中の長刀鉾のシンボルマークがかっこいいですね。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20243925.jpg
凛々しく、泰然と。
お稚児さん、堂々たるものです。
右はお父さん。晴れがましいでしょうね~。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20245406.jpg
音頭取りのお二人の気合いもノッてますね~
エイヤラヤー!


2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20252856.jpg
更に先回りして、御池新町までやってきました。
お稚児さんたちをのせた長刀鉾は一旦ここで停まります。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20253637.jpg
立ち上がったお稚児さん。胸の太鼓を外してもらいます。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20254855.jpg
後ろから、山一番乗孟宗山がやってきていますね。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20260174.jpg
鉾の前部にタラップのようなハシゴが取り付けられます。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20262701.jpg
設置完了。
これを使って、お稚児さん、禿さんが鉾をおります。



2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20263119.jpg
まずは禿さんが降ります。
お父さんが先におりて、安全に先導します。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20264529.jpg
もう一人の禿さんも。
このハシゴ、4人乗っても大丈夫なんですね~。
2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20264503.jpg
お務めおつかれさまでした。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20265672.jpg
そして、今度は地上から剛力さんがお稚児さんを迎えに登りました。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20270590.jpg
力が入ります。
肩にお稚児さんを載せて、ハシゴの上で立ち上がります。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20272088.jpg
そして、ゆっくりと前を向きます。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20285102.jpg
正面を向くと、沿道からヤンヤの拍手喝采が。
長刀鉾のクライマックスですね。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20295059.jpg
傘をさしかけてもらいながら、剛力さん二人に肩車されたお稚児さんが鉾を後にします。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20300803.jpg
凛々しいお稚児さん、見事大役を務めきりましたね。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20302282.jpg
さぁ、休憩を終えた長刀鉾のご一行。
再び囃子方が鉾に登ります。
孟宗山の後ろには、山二番の郭巨山も並びました。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20302810.jpg
音頭取りさんもスタンバイ。
二人ということは、もう少し前に進むようです。


2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20304701.jpg
音頭取りさんの動作が始まりました。
少し斜めに交差点に入るようです。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20305136.jpg
エイヤラヤー!
曳き手さんの力の入る様子がいいですね。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20310153.jpg
ググッと斜めに入ってきました。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20311110.jpg
さて、ここから辻回し。
音頭取りさんが4人になります。
通常、90度回しますが、今回は120度くらい回すことになりますね。
扇が返って・・・

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20311400.jpg
ヨーイヨーイ、ヨーイトセ!ヨーイトセー!!
音頭取りの合図で曳き手が力を込めると、鉾が敷かれた竹の上を滑って真横を向きました。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20312955.jpg
二度目!
扇が4つ、きれいに揃いました。
音頭取りさんの一番の見せ場ですね。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20313683.jpg
ギギギギ~!
巨体をきしませながら、鉾が回転していきます。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20315975.jpg
さあ、しっかり南を向きました。
すると、囃子方の曲調が変化。
戻り囃子はちょっと落ち着いた雰囲気です。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20321457.jpg
晴天を衝く長刀鉾。
3年ぶりの山鉾巡行の先導を立派に務めました。

2022祇園祭 長刀鉾巡行_f0155048_20322334.jpg
新町通りに吸い込まれていくと、沿道から拍手が送られました。
動く美術館と言われる山鉾の代表、長刀鉾の勇姿でした。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-07-23 07:23 | 京都(Kyoto) | Trackback