ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)

  
雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23210935.jpg
雨の新緑を求めて。
祇王寺を訪れるのも久しぶりでした。

(※4月29日撮影)





雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23211895.jpg
祇王寺へ。
背の高いモミジの木々の合間に茅葺きの門が見えます。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23222844.jpg
緑の美しい庭園。
祇王寺は上も下も緑で美しいですね。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23223530.jpg
そう、苔庭の美しさは雨の日こそ、ですね。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23224089.jpg
雨に濡れた木々の葉が青く輝いています。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23224390.jpg
お庭の奥から。
シダも青々。苔も青々。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23225090.jpg
紅葉も美しいですが、祇王寺は新緑の頃のほうが好きだったりします。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23225979.jpg
雨のお陰で人も少なく、のんびり。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23230135.jpg
竹やぶの前で見上げたら、こんな光景が。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23232316.jpg
そして、草庵へ。
雨で光が少ないので、明かりをつけていただいているようです。
いい雰囲気。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23234276.jpg
生まれたての青葉の美しさ。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23235694.jpg
そして、草庵近くのお庭には、ミヤマヨメナが満開を迎えていました。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23235972.jpg
大原では大原菊と呼ばれます。
淡い紫色の優しい花です。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23240729.jpg
草庵前の手水鉢も緑に包まれていました。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23241472.jpg
庇で雨宿り。
雨に濡れそぼつ緑を見ながら。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23242025.jpg
ミヤマヨメナ咲く頃に来られてよかった。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23242526.jpg
君たちのおかげで雨やどりも楽しくできたから。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23244822.jpg
さて、小降りになったところで、そろそろ行きましょうか。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23245423.jpg
つややかな青葉に彩られたお庭をもう一度見て・・・

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23250308.jpg
草庵を振り返って、祇王寺を後にしました。

雨に濡れる新緑とミヤマヨメナ(祇王寺)_f0155048_23250649.jpg
帰りはモチツツジが満開で見送ってくれましたよ。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-07-17 07:17 | 京都(Kyoto) | Trackback