ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜

  
2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_23475147.jpg
昨年は気候不良で災難だったベニシダレ。
今年はキレイに咲いてくれました。
午後から出かけたので人がすごく多かったですが、隙間を狙って・・・(笑)

(※4月6日撮影)






2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21371303.jpg
退蔵院へ。
こちらのしだれざくら、本当に有名になりましたよね。
まずは門越しに一枚。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21374338.jpg
去年は気候がわるかったせいか、京都中のベニシダレが開花不良に見舞われました。
こちらの枝垂れ桜も例外なく・・・大丈夫かなと心配になったものです。
でも、見事復活してくれましたね。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21375291.jpg
桜シャワーの向こうから溢れる木漏れ日に目を細めつつ・・・

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21375990.jpg
しっかり満開となってくれたベニシダレを愛でることができました。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21380774.jpg
陽の庭にしだれかかる桜。
昨年はスカスカでしたが、今年はしっかり花つきがあります。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21382294.jpg
午後から出かけましたので青空も見えていい感じ。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21382511.jpg
爽やかな春を感じられました。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21384521.jpg
枝の支えと枝で不思議な模様が空に描かれている感じ(^^)

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21385307.jpg
さて、奥に進みましょう。
東屋越しに、余香苑のベニシダレを眺めました。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21390151.jpg
茶席前にも枝垂れ桜が。
こちらは支えも少なくてスッキリしてます。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21390496.jpg
満開っぷりがいいですね。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21391625.jpg
背の高い枝垂れ桜です。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21393691.jpg
桜シャワーも高さがありますね(笑)

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21400770.jpg
さて、余香苑を一番奥から。
桜が彩る余香苑。今年はちゃんとピンク色が出てキレイです。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21401362.jpg
少し午後を回っていたので陰が出ちゃいましたが💦
桜の方から流れてくる水に涼を感じるいいお天気でした。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21401979.jpg
なんとか映り込む桜をば。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21402699.jpg
木々の新芽も春色ですね。
桜とのコラボを。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21404016.jpg
退蔵院のベニシダレは、昨年の開花不良の影響はほぼ感じませんでした。
元気に戻ってくれて良かったです。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21405673.jpg
最後に陰陽の庭に枝垂れる桜をば。
まずは陰の庭。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21410311.jpg
そして陽の庭。
桜の影もいいポイントですね。

2022桜咲く京都 退蔵院の枝垂れ桜_f0155048_21410762.jpg
最後にメインの枝垂れ桜を仰ぎ見て、退蔵院を後にしました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-07-08 07:08 | 京都(Kyoto) | Trackback