ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡

  
ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20032312.jpg
キリシマツツジが美しく咲くお庭。
青蓮院門跡に雨の日を選んで訪れました。

(※4月24日撮影)






ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_19314875.jpg
大きなクスノキが特徴の青蓮院門跡の門前。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_19315122.jpg
緑に彩られた石畳をあるいて中へ。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_19531170.jpg
受付を終えて、まずは華頂殿(書院)へ。
額縁光景で眺めるお庭。
そうか、雨だとガラス戸がはまったままなのですね。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20020516.jpg
雨に煙るお庭。
奥にキリシマツツジの真っ赤なラインが出来ています。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20021929.jpg
書院の奥にはヒラドツツジも咲いていました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20023331.jpg
小御所の方へ渡る廊下から、一文字型の手水鉢が眺められます。
キリシマツツジとヒラドツツジが彩りを添えていました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20024427.jpg
小御所の縁側から眺める龍心池とキリシマツツジ。
雨に洗われた新緑もキレイです。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20045684.jpg
小御所の額縁にて。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20045356.jpg
赤と緑の補色関係のコントラスト。
見事な掛け軸です。



ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_19304168.jpg
仏塔へ向かって伸びるキリシマツツジライン。
新緑と相まってなんとも鮮やか。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20033563.jpg
手前が暗いなと思っていたら・・・
錦鯉が色を添えてくれました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20041054.jpg
真っ赤なキリシマツツジ。
良い見頃の頃に来ることが出来ました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20041338.jpg
雨の日というのもタイミングが良かったですね。
赤も緑も色の深みが出たような気がします。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20055826.jpg
再び華頂殿へ。
実は朝イチ、いきなり縁側に座った方がおられたので💦

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20060685.jpg
あらためて、ゆっくりお部屋からのお庭を堪能しました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20064966.jpg
ヒラドツツジは咲きはじめでしたが、鮮やかさがあって美しかったです。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20070276.jpg
ゆったり独り占め。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20071875.jpg
雨なので室内でゆっくりさせていただきました。


ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20072118.jpg
このヒラドツツジ、ど満開のときもいいですが、このくらいの頃も味わいがありますね。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20074190.jpg
お庭を広々と眺めたら、そろそろ外に出てみましょうか。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20075666.jpg
先程の一文字型手水鉢のところのツツジの植え込みを外側から。


ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20080653.jpg
華頭窓のある光景。
苔も雨で青さをふきかえしはじめていました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20083108.jpg
雨が波紋をつくる池。
しっとりした風情がたまりません。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20083408.jpg
池の畔でキリシマツツジを見たら・・・

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20084346.jpg
華頂殿横のヒラドツツジの脇を抜けてお庭の奥へ。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20084692.jpg
蕾もありますが、ビビッドなヒラドツツジ、外から見たほうが花数が多かったですね。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20091286.jpg
新緑のトンネルを通って・・・

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20092482.jpg
霧島躑躅の庭へ。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20093347.jpg
鬱蒼と茂る青葉の中に、真っ赤な霧島躑躅が満開になっていました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20095007.jpg
独特の雰囲気のキリシマツツジのお庭です。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20095422.jpg
枝振りの良いモミジの横を通って、戻りましょう。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20095852.jpg
もう一度振り返るとこんな雰囲気。
雨だったことも手伝って、神秘的ですね。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20102732.jpg
龍心池まで戻ってきました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20103239.jpg
裏手の道を通って宸殿の方へ。
モチツツジが咲いていました。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20103588.jpg
宸殿横の道はもみじのトンネル・・・
というか、雨で垂れ下がってて、傘をさしててもびしょびしょになりました(笑)

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20104069.jpg
御車寄横のモミジも青々。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20104418.jpg
そして、最後はヒラドツツジが見送ってくれます。

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20105681.jpg
もう一度御車寄を振り返って

ツツジ咲く雨の青蓮院門跡_f0155048_20105967.jpg
ヒラドツツジが彩る裏門を通って、青蓮院門跡を後にしました。





   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-07-05 07:05 | 京都(Kyoto) | Trackback