ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林

  
梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23082110.jpg
フィルムカメラを使っていた頃以来の月ヶ瀬梅林へ。
眼下に名張川を見下ろす絶景の梅林、満開でした。

(※3月19日撮影)





梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23082745.jpg
月ヶ瀬梅林へ。
まだ冬山の様相の対岸をバックに、梅の花が見頃を迎えていました。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23085964.jpg
鈍色の空を映す名張川と、白梅。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23093306.jpg
まずは真福寺へお参り。
椿がたくさん落ちて、赤いラインを作っていました。


梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23093913.jpg
参道の石段では水仙もお出迎え。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23095751.jpg
見下ろしの落椿。
今年は落椿をあまり見ませんでしたが、ここは見事でしたね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23101221.jpg
境内には梅がいっぱい。紅梅も・・・

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23102239.jpg
白梅も満開を迎えていました。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23110578.jpg
紅白揃い踏みです。
この真福寺、月ヶ瀬梅林発祥のルーツでもあるんです。
元弘の乱で敗れた後醍醐天皇が笠置山から撤退する際、一緒に逃げてきた女官の一人が月ヶ瀬で倒れ、助けられた。
その女官が、月ヶ瀬の熟れた梅の実を見て、都で使用される紅花染め用の「烏梅」の製法を月瀬の民に教えたという伝承があるのです。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23111026.jpg
梅越しに見える黄色い花。
サンシュユが満開になっていました。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23112231.jpg
雨粒をたたえたサンシュユ。キラキラしてました。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23115094.jpg
こちらは菜の花。春は黄色い花の季節でもありますね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23120241.jpg
斜面を降りていきましょう。
梅の中へつっこんでいくような感じです(^^)

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23122604.jpg
梅のトンネル。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23124071.jpg
おお、雨がやんで、朝日が差しました。
濡れた梅や下草がキラキラ輝きました。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23125909.jpg
紅白梅が並んでました。
この雰囲気が月ヶ瀬梅林ですね~。
正確には、ここは帆浦梅林というのだそうです。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23130684.jpg
青空が見えてきました。
ずっと曇りかと思いましたが、うれしいなぁ。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23131815.jpg
こちらはまだ5分くらいですが、紅白がきれいに分かれていますね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23133642.jpg
名張川が眼下に小さく見えます。
これぞ月ヶ瀬!な見下ろす梅林の光景ですね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23135154.jpg
向かいの冬の様相の山肌と好対照。
梅の春、ですね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23140498.jpg
梅林公園にやってきました。
紅白の梅が満開です。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23141028.jpg
お、ピンクのしだれ梅もあります。
さすが公園ですね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23143476.jpg
こちらはしだれ梅の棚。
将来的には梅のトンネルになるのででしょうか。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23144743.jpg
黄色いのはロウバイ。
終盤ですが、赤白ピンクの梅と共演しています。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23150140.jpg
ロウバイは梅の文字が入っていますが、クスノキ目ロウバイ科。
でも、香りはあま~いですね。
黄色もまざって、カラフルな彩りでした。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23151815.jpg
梅林公園、満開です。
雨上がりで人も少なく、いい感じでした。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23152538.jpg
白梅のむこうに鳥居。神社があるんですかね。


梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23154482.jpg
のびのびと枝を伸ばすしだれ梅。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23155415.jpg
このあたりのロウバイはまだ見頃でした。
花霞~ですね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23160631.jpg
ロウバイが主役だっていいじゃない(^^)

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23161056.jpg
月ヶ瀬大橋が白梅の向こうに見えました。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23162045.jpg
天神社があるからか、朱塗りの欄干が。
展望用の通路なんですけどね。

梅咲く奈良 月ヶ瀬梅林_f0155048_23162374.jpg
最後は梅越しに立派な民家の瓦屋根を見下ろして。
月ヶ瀬梅林の山歩き、なかなか楽しかったです。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-05-21 07:21 | 奈良(Nara) | Trackback