ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

初春の花たち(真如堂)

  
初春の花たち(真如堂)_f0155048_19135374.jpg
初春を感じさせてくれる花、水仙。
真如堂の五重塔下には、たくさんの水仙が咲きます。
その他、境内に咲き始めた春の花を見つけてきました。

(※2月28日、3月12日撮影)





初春の花たち(真如堂)_f0155048_19141205.jpg
真如堂へ。
三重塔へ向かう参道沿いに水仙の花が咲きます。
初春の花たち(真如堂)_f0155048_19142082.jpg
今年は少し花株と花株の間が目立つかな~。
でも満開です。
初春の花たち(真如堂)_f0155048_19153596.jpg
花の少ない季節。
水仙が咲くと、ちょっと春を感じられますね。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19145711.jpg
三重塔の向こうから朝日が差してきました。
垣根沿いにも水仙が並びます。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19150489.jpg
一列に並んできれいに咲いています。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19150926.jpg
近寄りにくい場所なので望遠で。
満開ですね。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19151607.jpg
この日の手水鉢には山茶花が添えてありました。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19152395.jpg
冬枯れの境内の三重塔と手水舎が朝日に照らされます。
こういう季節も冬の潔さを感じられていいものですね。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19154660.jpg
次に訪れたのは2週間後の3月12日。
まだ水仙が満開を保っていました。
そして、見上げると梅も咲いています。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19155146.jpg
春が近づいてると感じますね。
水仙たちも嬉しそう。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19155774.jpg
塔頭の東陽院の塀と門をバックに。
2週間前より花数が増えましたね。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19160438.jpg
この日の手水にはサクラソウが添えられていました。
もうそんな季節なのですね。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19160797.jpg
本堂裏手の石薬師堂まわりでは、サンシュユの蕾が弾けていました。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19161927.jpg
この日の満開の花がもう一つ。馬酔木です。
白は咲き始めでしたが・・・

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19162255.jpg
ピンクは見頃開始ですね。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19162788.jpg
馬酔木の花、近くで見るとかわいいんですよ。

初春の花たち(真如堂)_f0155048_19163080.jpg
咲き始めの濃い色の蕾もいい雰囲気ですね~
着実に春が近づいているのを感じられる、真如堂でした。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-03-27 07:27 | 京都(Kyoto) | Trackback