ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)

  
2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_22581315.jpg
10年以上前によく通っていたお寺。
最近、良さを見直して、紅葉は3年連続通ってます。
散り敷いた紅葉を一人楽しめました。

(※11月28日撮影)





2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_22583632.jpg
正法寺に到着。
入口は真っ赤な紅葉が出迎えてくれました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23000129.jpg
鮮やかなグラデーション中の紅葉が水子地蔵を彩ります。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_22595445.jpg
そして・・・参道の坂道は見事に敷紅葉が出来ていました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23003650.jpg
キラリと差し込むお日様をみながら、本堂へと進みます。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23012221.jpg
少しカサついていましたが、発色のいい散りです。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23015536.jpg
お地蔵様の周りも散り紅葉がぎっしり。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23022652.jpg
木立の向こうに見えるのが本堂です。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23023404.jpg
散りも進んでいましたが、真っ赤な紅葉。
青空に映えました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23024496.jpg
本堂へ続く最後のカーブは、例年銀杏の散りで黄色く染まるのですが、
今シーズンは銀杏の散りが早かったようで・・・
既に掃かれたあとでした。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23024775.jpg
散り残った銀杏で、やや黄色く染まった石段です。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23025140.jpg
庫裏が見えました。ここも紅葉が彩りますが、ちょっと終盤ですね。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23031482.jpg
境内は、はや晩秋の様相でした。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23034966.jpg
本堂を上から紅葉越しに。
護摩堂のあたりもきれいなのですが、今回は既に散りきっていました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23040853.jpg
見下ろしでお地蔵様を。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23051659.jpg
こちらは本堂へ続く石段ですが、ものすごく急階段。
門も閉じられているので、今は利用されていないようです。
紅葉が綺麗なのでいつも撮りますがね。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23060757.jpg
さて、また参道を下っていきます。
敷紅葉に木漏れ日が落ちます。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23060949.jpg
お地蔵様が何ともカラフルに彩られていました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23062887.jpg
この敷紅葉は風情ありますよね。
でも、人はほぼ居られません。
この日も撮影中は一人で楽しませてもらいました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23070083.jpg
情報が無いのでタイミングが難しいところですが、
散り紅葉のいい時期に訪れることができました。

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23072337.jpg
来シーズンは銀杏の散りもきれいな頃にぜひ・・・

2021紅葉輝く京都 散りゆく正法寺(和束町)_f0155048_23073761.jpg
圧巻の敷紅葉が楽しめた、和束町の正法寺でした。



   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-03-12 07:12 | 京都(Kyoto) | Trackback