ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)

  
秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21492343.jpg
秋明菊咲き乱れる善峯寺。
広い境内ですが、あちこちに花が揺れる姿は壮観です。
奥の院である薬師堂の周りもたくさん咲いていました。

(※10月9日撮影)





秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21512804.jpg
秋雲が広がり始めた青空をバックに、薬師堂が見えてきました。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21573607.jpg
この石段は、赤の八重の秋明菊が綺麗に彩りを添えてくれます。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21524423.jpg
爽やかな空に秋明菊の赤が映えます。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21501391.jpg
奥の院、という佇まいが似つかわしい薬師堂。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21502419.jpg
たくさんの秋明菊が階段の方まで咲き乱れる様子はとても可愛らしいです。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21504280.jpg
ほぼ満開。いい時期に来ることができました。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21492343.jpg
広角でグッと花に寄りながら、石段をワイドに入れてみました。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21505093.jpg
雲も次々と様相を変えていくので、いっぱい撮ってしまいますね。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21551299.jpg
なかなか先に進めませんが・・・

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21522225.jpg
そろそろお参りしましょう(笑)

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21525451.jpg
見下ろしも爽快!
京都市街地が一望できる奥の院です。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21534300.jpg
薬師堂裏手のお庭。
紅葉がはじまっていました。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21543697.jpg
池の周りにも秋明菊が色を添えます。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21544511.jpg
白い秋明菊も咲いています。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21545594.jpg
赤の八重咲きと・・・

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21562528.jpg
白。両方の満開が楽しめたのは良かったです。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21562299.jpg
石橋の向こうで出迎えてくれる秋明菊もかわいい。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21562915.jpg
塀沿いにも。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_21583542.jpg
桂昌殿のところまで降りてくると、空一面に羊雲が広がっていました。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_22000788.jpg
羊雲と秋明菊。
爽やかな光景をしばし見上げました。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_22020513.jpg
さて、そろそろ失礼しましょ。
雲が広がり、かげってきたところで本坊前の石段のピンクの秋明菊を。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_22021947.jpg
花はやわらかい光で見るのも良いものです。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_22023503.jpg
本坊を見下ろしつつ石段をおります。

秋明菊の善峯寺(後編・奥の院)_f0155048_22024616.jpg
赤白ピンクと三色満開だった善峯寺。
たっぷり2時間以上、境内を散策させていただきました。





   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2022-03-07 07:07 | 京都(Kyoto) | Trackback