ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)

  
2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17010106.jpg
金剛輪寺の深まる秋、後編です。
なぜか庭園より高い場所にある三重塔ですが、このあたりの紅葉は庭園より遅く色づきます。

(※11月28日撮影)

前編はこちら






2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17012911.jpg
さて、本堂、塔のある場所へと続く長い坂道参道を歩きましょう。
両サイドにはお地蔵様が並びます。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17013560.jpg
紅葉に彩られるこのスペースには、十三重石塔とたくさんのお地蔵様が。
千体地蔵といいますが、お寺の中をトータルすると二千体はあるそうです。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17015026.jpg
彩りを添えてくれる紅葉にも励まされながら、長い坂道を登ります。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17020163.jpg
見上げると鮮やかなオレンジ!
これは本堂付近も期待できそうですね。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17024043.jpg
仁王門が見えてきました。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17024537.jpg
金剛輪寺、の文字が入った提灯が確認できました。
手前の紅葉はまだ染まりかけ。山の上なのに遅いなぁ・・・

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17055844.jpg
仁王門の額縁にて。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17062187.jpg
党の方をみると、紅葉はなんとまだ色づき中の様相。
下のお庭とえらく進行度合いが違いますね。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17060701.jpg
紅葉に埋もれる三重塔。
もう少し鮮やかさがほしかったところ。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17062632.jpg
アングルを変えると、こちらは散り初めの紅葉。
鮮やかさはこちらのほうが上ですね。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17063175.jpg
見下ろすと、晩秋の様相。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17063637.jpg
塔のそばから見上げてみました。
今シーズンの染まり方の典型、ですね。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17064475.jpg
本堂の屋根をいろどる紅葉。
切り取り次第ですね(笑)

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17065075.jpg
ま、こんな錦色の様相の年も、2020年の思い出ですかね~。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17071322.jpg
仁王門を内側から。
このあたりは順当な染まり具合、散り具合でした。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17070084.jpg
本堂へお参り。
内側から撮影させていただきました。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17070863.jpg
さて、そろそろお暇しましょうかね。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17074469.jpg
錦色に染まる三重塔。

2020紅葉きらめく滋賀 深まる秋(金剛輪寺・後編)_f0155048_17074811.jpg
秋色、いろいろ。
ちょっと珍しい染まり方をしていた、今シーズンの金剛輪寺の本坊周辺でした。



   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2021-03-26 07:26 | 滋賀(Shiga) | Trackback