ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂

  
2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23054835.jpg
参道の坂道の散り紅葉で有名な毘沙門堂ですが、
ドウダンツツジも交えたお庭の紅葉も美しいのですよ。

(※11月26日撮影)





2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23033730.jpg
毘沙門堂へ。
ながーい石段を見上げると門が見えます。
モミジも背が高いですね~。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23103794.jpg
見下ろしてみました。見下ろしの紅葉も美しいですね。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23043048.jpg
先に弁財天さんのほうへ。
こちらはドウダンツツジが美しい一角。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23043596.jpg
ちょっとくすみ気味でしたが、色づいたドウダンツツジが楽しめます。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23044491.jpg
参道の石畳をドウダンツツジが彩ります。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23044914.jpg
紅白の山茶花が竹やぶをバックに満開になっていました。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23045911.jpg
弁財天側からお庭を眺めると、モミジとドウダンツツジの紅葉が相まって秋色一色。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23050800.jpg
まずまずいい色出てますね。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23051734.jpg
ドウダンツツジと石灯籠の雰囲気がいいですね。
さて、お堂のお庭のほうへ行ってみましょう。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23054835.jpg
お堂の方から先程の弁財天を望むと、真っ赤なドウダンツツジが見えました。
モミジの色はちょっとくすみ気味(汗)

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23061451.jpg
でも、美しい秋景色です。
成人式の前撮りが3組くらい来ていました。
2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23062603.jpg
鮮やかなドウダンツツジの赤はモミジを凌駕しますよね。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23070171.jpg
美しく弁財天の屋根と塀の間に赤いラインを描くドウダンツツジ。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23070699.jpg
こんな額縁で紅葉を捉えてみました。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23071473.jpg
モミジが散っていなければ、もっと真っ赤だったことでしょう。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23072032.jpg
また来シーズンを楽しみに待ちたいと思います。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23073949.jpg
こちらも散り模様。
ドウダンツツジの上に散りモミジ。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23081626.jpg
さて、メインのお庭「晩翠園」へ。
池を様々な秋色が彩ります。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23082590.jpg
こんな額縁光景でも楽しめます。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23090009.jpg
手前のドウダン、右のモミジが散り進んでいましたが、美しい秋景色の晩翠園です。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23093004.jpg
手水鉢には菊が添えられ、モミジとホトトギスの紅葉が色を添えていました。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23101303.jpg
今シーズンは散りが早かったうえに、水分不足。
おそらく11/20の雨の時に散ったときが最盛期だったかなと。
秋色の参道、ではありますが、晩秋色ですね。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23101754.jpg
修理を終えた勅使門をモミジとドウダンツツジの紅葉が彩っていました。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23102253.jpg
モミジだけじゃなく、ドウダンツツジの存在感もすごい毘沙門堂でした。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23104415.jpg
続いてお隣の山科聖天へ。
こちらも参道の敷紅葉がきれいなのですが、今シーズンはイマイチ。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23105546.jpg
いつも真っ赤な散りが楽しめる門のすぐ内側。
散りが進んでいていい感じでした。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23110464.jpg
今年は真っ赤じゃなく、オレンジのまま散っている葉も。
葉っぱの大きさも例年より小さいので、ちょっと水分不足だったかな~。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23111620.jpg
不動堂が秋色に包まれていました。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23112670.jpg
振り返ると、南天の実も赤く色づいていました。

2020紅葉きらめく京都 艶秋の毘沙門堂_f0155048_23113257.jpg
散り紅葉を踏まないように石段を降りて、山科聖天を後にしました。


   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2021-03-22 07:22 | 京都(Kyoto) | Trackback