ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

夕刻の飛沫氷(琵琶湖)

  
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22391242.jpg
この日は一日中飛沫氷を撮影した日でした😁
長浜まで北上したあと、再び草津にもどったのですが、少し解けて丸みを帯びた飛沫氷がまだ楽しめました。

(※1月9日撮影)






夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22400778.jpg
飛沫のあがる波打ち際。
まるで飛沫の丸い水玉がそのまま凍ったような、面白い造形です。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22401028.jpg
キラキラとお日様の光に照らされる飛沫と飛沫氷。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22415367.jpg
長浜まで来てみると、さらにさらに長く伸びた飛沫氷が。
時間の経過を物語りますね。というか、晴れたのに日中も寒い時間が続いたからでしょうね。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22415640.jpg
まだ飛沫がかかり続けてます。
どこまで伸びるんでしょうね~(笑)
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22420607.jpg
圧巻はこの倒木についた飛沫氷でした。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22432989.jpg
造形美の見事さは随一。
波打ち際は草や低い木々が多いだけに、これだけ大きな木が横たわって飛沫氷のベースになっているのは珍しいですね。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22434493.jpg
風が強いのか、なかなかの波が打ち寄せています。
木々の根本には氷が出来ていました。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22435864.jpg
もう夕刻の時間。
琵琶湖にお日様の光が筋を作ります。
少し解けて丸くなった飛沫氷が、まだまだ健在。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22443256.jpg
西日を受けてもなお、威容を誇る飛沫氷。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22445557.jpg
このまま夕焼け・・・という光景も面白いかも、という気もしましたが、
朝イチからまるまる氷を追いかけましたしね~(笑)
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22452738.jpg
キラリ。
ほんと、こんなに晴れているのに氷が解けないって・・・寒い一日だったのですね。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22462965.jpg
飛沫氷が覆う湖岸沿いに、さらに飛沫があがります。
夕刻の飛沫氷(琵琶湖)_f0155048_22463106.jpg
解けかけて透明感を増している感じがまたいい雰囲気。

本当に朝から夕方まで氷ざんまい、な一日でした(^^)

   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2021-01-30 07:30 | 滋賀(Shiga) | Trackback