ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

飛沫氷の造形美

  
飛沫氷の造形美_f0155048_22231971.jpg
青空のもと広がった飛沫氷のある光景。
普段は見られない特別な冬の風物詩です。

(※1月9日撮影)






飛沫氷の造形美_f0155048_22235782.jpg
湖岸に生えた木の根本。
比良山系から吹き下ろす強い風によって、淡水湖であるびわ湖にも大きな波がたちます。
その波しぶきが作り出す造形美。
飛沫氷の造形美_f0155048_22250298.jpg
地面から氷が生えるような・・・
雪の華ともまた違う、自然による氷の芸術作品です。
飛沫氷の造形美_f0155048_22263680.jpg
場所や条件によって形状は様々。
こんな感じでニョロニョロがいっぱい立っているようなものも。
飛沫氷の造形美_f0155048_22264375.jpg
うーん、芸術的!
カツオでも乗せれば、躍動感あふれるオブジェになりそうな。
飛沫氷の造形美_f0155048_22273712.jpg
氷のシャンデリア。
お日様の光でも綺麗でしたが、月明かりならまた違う雰囲気(怖そう・・・(笑))になりそうです。
飛沫氷の造形美_f0155048_22282074.jpg
枝から無数に垂れ下がる細いツララ。
ジュディ・オングの衣装を彷彿とさせます(古い)
飛沫氷の造形美_f0155048_22285793.jpg
直線美だけではなく、曲線美もありますね。
芸術的な、それでいて人工的には作れなさそうな、そんな作品です。
飛沫氷の造形美_f0155048_22291795.jpg
湖と青空をバックに、こんな氷の造形美があちこちに・・・
幻想的、異次元的な光景です。
飛沫氷の造形美_f0155048_22293483.jpg
氷の世界。
アナと雪の女王・・・をふと思い出しますね。
エルサが凍てつかせた世界はこんなふうになるんでしょうか。
飛沫氷の造形美_f0155048_22294070.jpg
雪をかぶった比良山をバックに。
手前は鋭さがなく、まるでバゲットが並んだパン屋さんのよう(笑)
飛沫氷の造形美_f0155048_22300383.jpg
飛沫がかかる対象物や場所によって、本当にいろいろな形状の氷の作品ができています。
飛沫氷の造形美_f0155048_22303588.jpg
しぶきが多く、また枝が沢山ある場所は、こんな感じにビッシリとツララが。
飛沫氷の造形美_f0155048_22304997.jpg
氷のバッドマン、に見えましたw
飛沫氷の造形美_f0155048_22305240.jpg
湖が凍っていれば、ここは南極?北極?というような光景です。
飛沫氷の造形美_f0155048_22310237.jpg
氷のウエディングケーキ、なイメージで。
飛沫氷の造形美_f0155048_22312046.jpg
ここも面白い造形美。
右上のところ、こんな高いところまで飛沫が何度もかかったんですね。
まるでフラッグがはためくように揺れていました。
飛沫氷の造形美_f0155048_22313316.jpg
モコモコの一角。
こんな感じで飛沫が打ち寄せ、丸い氷を少しずつ成長させていきます。
飛沫氷の造形美_f0155048_22321770.jpg
難破船のマストのような・・・
いやはや、すごい氷の芸術作品です。
飛沫氷の造形美_f0155048_22322583.jpg
まるで水中の気泡が瞬間冷凍されたような、そんな躍動感すら感じます。
飛沫氷の造形美_f0155048_22334691.jpg
朝日にきらめく波しぶきと飛沫氷。
氷点下の風の強い日に偶然現れる産物ですね。
飛沫氷の造形美_f0155048_22335157.jpg
キラキラの飛沫を時々浴びながらの撮影でしたが、
美しさと激しさに見入るような氷の数々でした。

   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2021-01-23 07:23 | 滋賀(Shiga) | Trackback