ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜

  
2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23285192.jpg
雨が降りしきるなかの訪問。
吉野の桜は初めてでしたが、なんとも風情のある光景でした。

(※3月28日撮影)






2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23294267.jpg
如意輪寺へ。
例年なら車で混み合う吉野山も、コロナ禍の影響ですんなり入れました。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_2329552.jpg
優しい雨が降りしきる中の、吉野の桜探訪。
山桜、枝垂れ桜がお出迎えです。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_2330969.jpg
枝垂れ桜は少し葉っぱが出始めていました。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23302723.jpg
伽藍の合間に。
ソメイヨシノも咲きはじめています。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23303490.jpg
おお、枝垂れ桜が満開!
これがメインかと思うほど、立派な桜でした。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23303823.jpg
二色の玉石のお庭。
奥の枝垂れ桜が雨に烟っています。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23305935.jpg
立派なしだれ。
支えが施されているところを見ると、古木なのでしょうね。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23311128.jpg
とはいえ、この花つき。
圧巻の満開っぷりでした。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23312065.jpg
宝物殿からのしだれ桜の長め。
雨だったので軒先はいい雨宿り場所でした(笑)


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23314449.jpg
そして、メインはこちら。
多宝塔の枝垂れ桜です。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23321578.jpg
この枝垂桜、樹齢は250年との表記がありましたが、それも古そうな看板だったので、300年近いのかなと。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_2332285.jpg
浄土宗の如意輪寺なのですが、多宝塔があるのです。
江戸時代以前は真言宗のお寺だった、というのがその理由。
総欅づくりの重厚な如意輪寺の多宝塔と、その脇に立つ老木の枝垂れ桜。
もともとは、後醍醐天皇の御霊をお慰めするために、住職が植えた枝垂れ桜で、この木は孫木だそう。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_2333339.jpg
多宝塔の軒先から。
アングルを変えると、こんな背の高い2本の幹からなる枝垂れ桜です。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23332193.jpg
雨に濡れそぼちつつ、花を咲かせる桜。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_233404.jpg
傍には紅枝垂れ桜も咲いていました。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23342248.jpg
雨の中で見たからこそ、余計に印象深い桜となりました。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23344983.jpg
宝物館から見下ろす宝珠苑。
辛夷の花が満開でした。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23382143.jpg
吉野造りの報国殿と山桜を。
雨靄がいい演出をしてくれます。



2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23373736.jpg
最後にもう一度多宝塔の枝垂れ桜を。


2020桜咲く奈良 如意輪寺・雨桜_f0155048_23393869.jpg
桜の吉野山の中腹の如意輪寺。
また訪れてみたい場所となりました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2020-06-19 07:19 | 奈良(Nara) | Trackback