ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

新緑まぶしい桂春院

  
新緑まぶしい桂春院_f0155048_23542141.jpg
新緑の季節も少し過ぎてきていますが、やっぱり緑の美しいお寺、桂春院。
侘の庭、思惟の庭、真如の庭・・いずれも爽やかな緑を楽しめます。

(※5月30日撮影)






新緑まぶしい桂春院_f0155048_2354304.jpg
受付を済ませて、まず見えてくる額縁のみどり。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23544219.jpg
書院の前庭は「侘の庭」と名付けられた空間。
この書院、茶室とともに長浜城から移築されたと伝わります。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23544830.jpg
美しい緑の中に埋もれるような書院です。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_2355039.jpg
数寄屋門から先へ行くと茶室「既白庵」へとつながる露地庭になっています。
(拝観者は庭にはおりられません)


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23551112.jpg
逆側から。
圧倒的な緑。先程の数寄屋門が見えます。
ここが思惟の庭と名付けられています。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23551820.jpg
方丈前のお庭は「真如の庭」。
サツキの大刈込が見事です。
ここは満開となる姿は見たことがなく、いつもこのくらいのポツポツ咲きですね。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23552568.jpg
方丈からサツキ越しに一段下がった場所は、歩くことのできるお庭となっています。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23553234.jpg
というわけで、外へ出てみましょう。
こちらも緑がきれいですね。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23554081.jpg
方丈の屋根をバックに、紅葉の新緑がきれい。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23554929.jpg
杉木立とともに苔の緑も楽しめます。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23555425.jpg
見上げる緑の天井。
サワサワとさざめく葉擦れの音を聞きながら、マスクを外して深呼吸。
・・・そう、マスクっていろいろな香りを遮断してしまいますよね。
爽やかな空気はやっぱりマスク越しじゃないほうが美味しいです(笑)


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23555733.jpg
もちろん、他の拝観者がおられるときはマスク。
ここでは一人でしたので、マスクから解放させてもらいました(笑)


新緑まぶしい桂春院_f0155048_2356725.jpg
透過光での緑が本当にきれい。
まだギリギリ5月でしたから、新緑って言ってもいいですよね(^^)


新緑まぶしい桂春院_f0155048_23561276.jpg
思惟の庭側を方丈から額縁で眺めました。


新緑まぶしい桂春院_f0155048_2357724.jpg
最後は秋に赤く彩られるモミジの青葉を見ながら、桂春院を後にしました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2020-06-12 07:12 | 京都(Kyoto) | Trackback