2020桜咲く京都 平野神社ライトアップ
2020年 05月 14日

今年はコロナウイルスの影響で屋台や宴席も中止された平野神社。
しかし、桜苑では美しいライトアップを楽しめました。
(※3月24日撮影)

先般アップした朝の光景とはまた違った雰囲気が楽しめますので行ってきました。

光も強すぎず、いい雰囲気でした。


花山天皇により、985年に桜が植えられたことを機に、平安時代から桜の名所とされた平野神社。


この枝ぶりと風格は、平安期から桜の名所を標榜する平野神社の代表となっています。

実はこの休憩所が、この時期は桜園への入場受付でした。
「今日はプレオープンだから、前売り価格でいいよ、三脚もOKだよ」と誘われ、中へ。

確かに満開にはやや早い頃でしたが、人も少なめ。そしてなかなかのライトアップ。


またその咲き具合が、幽玄美に一役買っていますね。

これ、左右と奥の桜が満開になったら、もっとすごい光景だったでしょうね。

思ったよりも大きなスケールでライトアップが楽しめますね。

闇夜に浮かび上がる桜の花。夜空から降り注ぐようです。

ライトアップの明かりを下方でキラキラにしてみました。

アングルを変えると樹形も変化。


プレオープンでしたが、十分楽しめました。

新入社員のころ、部長だった先生に連れられてここで宴会をしたのを覚えています(笑)

初めて桜園ライトアップ。
当初は魁桜のライトアップだけ、と思っていましたが、
受付のおじさんがお誘いくださったおかげで堪能できました。ありがとう~♪







