ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り

  
京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0423.jpg
今シーズン、JR東海による「そうだ 京都、行こう」の秋のCMに抜擢された一休寺さん。
例年のノンビリした雰囲気とは一変して、押せ押せの人出で賑わいました。
平日に何度か覗きましたが、デイタイムはとても入れず・・・
門前と参道のみ早朝に撮影させていただきました。

(※11月28日、12月4日撮影)





京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_05599.jpg
朝日が杉林からキラリ。
今年は門前の紅葉も少し遅めの色づきでした。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_061440.jpg
早朝ならこんなに静かでしたけどね~。
9時過ぎには平日でも車がたくさんやってきて、多くの人で賑わいました。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_062253.jpg
通用口の額縁から覗く紅葉。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_063079.jpg
手水舎の上を覆うのは真っ赤な紅葉でした。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_064229.jpg
ここでも紅葉越しに朝日がキラリ。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_06551.jpg
「諸悪莫作衆善奉行」の碑のところは、例年鮮やかな紅葉に彩られます。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_07596.jpg
振り返ると、総門も鮮やかな紅葉が包み込んでいました。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_071951.jpg
紅葉のトンネルとなる参道は・・・11/28の時点でもちょっとまだ色づき途中。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_073363.jpg
この日は色づきが良かったのは総門裏の一角と・・・


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_011455.jpg
坂の上の受付前の数本でした。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0111190.jpg
参道の坂の上から見下ろすと、こちら側からは紅葉のトンネルが出来上がっていますね。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0111477.jpg
重要文化財の浴室を紅葉越しにフレーミング。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0112385.jpg
手水舎の向こう、塀の外の紅葉もきれいでした。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0113877.jpg
12月に入ってから再訪問。
少し散りが入って、色づきもピークに。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_01267.jpg
苔むした参道に向かってしだれかかるオレンジ色の紅葉。
コケに散った紅葉もきれいでした。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0122616.jpg
折しも小雨が降る中でした。
鮮やかに色づいた紅葉が艶めいて美しい。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0125325.jpg
坂を見上げるアングルでも、綺麗に紅葉のトンネルになりました。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0131335.jpg
石垣塀と参道の間には、散り紅葉で赤いラインができていました。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_0133844.jpg
では、塀向こうの駐車場側でも紅葉を楽しんで、帰りましょう。


京の紅葉2018 一休寺・参道の彩り_f0155048_013483.jpg
最後は江庵前の紅葉を眺めて。
また来シーズンは落ち着いた佇まいが戻るかな。
鮮やかな紅葉がシーズン終盤に楽しめた、一休寺の参道でした。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2019-02-09 07:09 | 京都(Kyoto) | Trackback