ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)

  
春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23245587.jpg
新春にピッタリの芸舞妓さん5人による「春の舞」が京都国立博物館で披露されました。
舞は撮れませんでしたが、黒紋付の芸妓さん、色紋付の舞妓さんの艶やかな姿を見せていただきました。



春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23271348.jpg
舞が終わり、5人が舞台へ再登場。
何とも艶やかなお姿です。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2329113.jpg
芸妓の槇子さんと、舞妓の槇里子さん。
名前が示すとおり、槇里子さんは槇子さんの妹として一文字頂かれたんですよ(^^)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23292434.jpg
こちらは芸妓の市有里さん。
新春の舞ということで、芸妓さんたちは黒紋付に稲穂の簪という、お正月仕様です。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23293120.jpg
舞妓さんは、すっかりお姉さん舞妓となった朋子さん。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23312012.jpg
そして、先日の十日ゑびすの残り福でもお会いした美羽子さん。
こちらも稲穂の簪に、色紋付というおめでたいお姿です。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23313533.jpg
美羽子さん、なかなか愛嬌ある表情がいっぱい。
あどけなさが残ります。表情豊かな子は人気が出ますね~(^^)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23321035.jpg
にっこり。
お、もしや気づいてくれました??


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23323735.jpg
槇子さんは、安定の舞でした。
毎年この「春の舞」にご出演されています。
稲穂と逆側の簪、かわいらしいイノシシがついてますよ~(^^)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2334610.jpg
槇里子さん、司会の方の質問にドギマギ(笑)
なんだか面白い質問でした。「舞妓さんは道を歩く時、止まっちゃいけないんですよね?」
・・・いや、そりゃ止まることもありますって??


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23342081.jpg
代わりに槇子姉さまが回答~。
「止まったらあかん、言うことはあらしまへんのどすけど、お仕事のときは急いでます~」
ナイス、姉さん(^^)。思わず美羽子さんも笑顔。
多分、司会者は「お仕事に向かう舞妓さんを足止めしたらダメですよね」と言いたかったんだと思います。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23351054.jpg
市有里さん~、目線ありがとうございます。
芸妓さんになっても愛らしい表情で、とてもかわいい芸妓さんです。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23354177.jpg
あ。美羽子さん、再び目線を(^^)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2336767.jpg
ありがと~!
笑顔が何ともキュートです(^^)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23371172.jpg
国立博物館のキャラクター、トラりんこと、虎形 琳ノ丞(こがた りんのじょう)も登場。
尾形光琳の絵に描かれた虎から生まれたキャラです。
皆さんで記念撮影。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2338896.jpg
朋子さんは襟も白くなり、お姉さんの装い。
稲穂の簪の上には、白い鳩が。
この鳩を作る職人さんがもういないそうで、近々稲穂の簪から鳩がいなくなるのだとか・・・
残念です。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23381669.jpg
にっこり笑顔の美羽子さん。
ちょうどチビッコが、「とらりーん!」と叫んだのでした(^^)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2338327.jpg
トラりんも綺麗どころに囲まれてまんざらでもなさそう(笑)


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2339074.jpg
さあ、お開きです。
おや、トラりん、なにやら朋子さんにお願いを。あ、握手ですね。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2340090.jpg
槇里子さんとはハイタッチ。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2340552.jpg
もちろん、美羽子さんとも。


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_2340973.jpg
槇子さんとのハイタッチ!は、まるで舞のようにしなやかな姿勢で(^^)
さすが姉さまです!


春の舞・国立博物館(祗園甲部 槇子さん、市有里さん、朋子さん、槇里子さん、美羽子さん)_f0155048_23411249.jpg
最後はトラりんの独壇場。
いっぱい愛想を振りまいて、手を振ってステージから去っていきました(^^)

美しく艶やかな春の舞。皆さん、ありがとうございました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2019-02-08 07:08 | 京都(Kyoto) | Trackback