ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)

  
ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_231261.jpg
秋の花、ホトトギスが咲くお寺はいくつかあります。
まずはこちら、大徳寺の塔頭の興臨院をお届けします。

(※10月20日撮影)





ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23122965.jpg
興臨院さんへ。
門をくぐると、コムラサキがたわわに実をつけていました。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23124521.jpg
ブドウのようにいっぱい実がなっていますね。
ムラサキシキブ、とも言われますが、実は別の植物です。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23125813.jpg
そして、庫裏の玄関先。
竹垣が見えなくなるほどフサフサと茂ったホトトギスが。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23132462.jpg
こんな感じです。
秋の花。紅葉の季節が始まる前に満開を迎えます。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23134971.jpg
楚々とした花が多いですが、これだけ咲くとなかなかいい感じ。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23142061.jpg
目的がホトトギスだったので、なかなか前に進めません(笑)
とはいえ、やっぱり中に入らせていただきましょう。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23144139.jpg
華頭窓越しにお庭が見えるこのアングルがお気に入り。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23163314.jpg
昭和の作庭家、中根金作が復元を手がけた方丈前庭園です。
石組みは桃山風。広々とした砂庭が何とも壮大です。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23164380.jpg
庫裏の中にはマユハケオモトが花を咲かせていました。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23171846.jpg
そして中庭の一画ではツワブキが咲き始め。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23172384.jpg
お、この手水鉢は秋の草花がいっぱい。
フジバカマ、ホトトギス、そしてコムラサキ。ちらっとミズヒキソウも。紅葉が彩りを添えます。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23173276.jpg
こういうのってセンスですよね~。
ホントに素晴らしい。


ホトトギス咲く(大徳寺塔頭・興臨院)_f0155048_23185232.jpg
最後はやっぱりホトトギスに見送ってもらって、興臨院を後にしました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2018-11-24 07:24 | 京都(Kyoto) | Trackback