ちょっと紅葉早めかな、と思いましたが、京の紅葉2018、開会宣言!です。
上桂川沿いの山紅葉とあわせてお楽しみください。
(※11月3日撮影)
京北からの川沿いの道。美しい光景が広がります。
ススキにも出会いました。
川岸のススキの野原。
黄葉する木々も朝の光に照らされてキラキラでした。
渓谷の秋。
色とりどりの山紅葉が素晴らしい。
毎年気になるこの欅。
今年も発色美しく色変わり中でした。
さて、峰定寺に到着。
近くの民家の裏山。色づき中のようですね。
寺谷川に面している部分は冷えが強めなのか、紅葉が進んでいました。
まずは門前の美山荘の紅葉を。
おお、いい色出ていますね。
全体的にはまだ色づき途中のカエデが多かったかもしれません。
でも、この鮮やかな発色の錦色状態、嫌いじゃないです(^^)
真っ赤に色づいた木もありましたので、秋らしさは満喫できました。
河原に降りてみました。
色づき良い一本が見事。青空もあって色もいろいろ。鮮やかでした。
空を見上げると、秋色の屋根。
素敵です。
こちらも発色よし!
川からの冷気が一気に染め上げたのでしょうね。
さぁ、境内に入っていきます。
山門を彩るモミジはオレンジ色、赤色に染まりつつある状態。
おひさまの光で輝くと、燃え上がるような紅葉です。
こちらも染まる一本。
錦色ですね。
橋を渡って、門を正面から眺めました。
険しく、そして厳しい修行の場である峰定寺。
門の先は荷物の持ち込み禁止、もちろん撮影もできません。
背後に山が迫るこの光景は、まさに山寺と言えますね。
橋から川を見下ろすと、所々に真っ赤に色づいた木々が見えます。
こちらも発色が良いですね。
枝先の葉がいたんだ木々も多かったのは、今年の台風が原因。
でも、ここは綺麗に染まっていて、葉の状態もいい感じでした。
水鏡に写る紅葉・・・と行きたかったですが、手前が青々してましたね(笑)
奥に紅葉と青空が映り込みました。
さぁ、そろそろ失礼しましょうか。
美山荘前の色づくお庭を眺め・・・
鮮やかに色づくカエデに見送られ・・・
先程の民家を紅葉越しに眺めて秋色に染めてみたり・・・
寺谷川に葉を散らす紅葉を流れと一緒に写してみたりして、駐車場まで向かいました。
自然の織りなす光景。
お寺といいつつも、やはりここは山。
こういう光景が見られるのも、このお寺に来たときの楽しみですね。
最後は駐車場の鮮やかな紅葉を見上げて、峰定寺を後にしました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30159112"
hx-vals='{"url":"https:\/\/KWCphoto.exblog.jp\/30159112\/","__csrf_value":"9c0c4342c8cd76a050d8701fbab0735738f71359c93a1f5864e859fdff06e24ada1f504ed8bef750d128379c0e568337d3660883383052a67ce0b5897dc1c81a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">