ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)

  
雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22491227.jpg
今年の秋は大台ケ原に行くことができました。
といっても、ちょっと遅めの10月31日。山頂付近の紅葉は終盤でしたので、
ドライブウェイを下りながらの山紅葉めぐりです。

(※10月31日撮影)



雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22492195.jpg
実は朝起きてからの思いつきで大台ケ原まで来てしまいました(笑)。
なので、到着は10時すぎ。お天気は良い感じです。
とは言え、山肌を見ると、山頂付近はもう見頃終了な感じ。
ここからスタートして、ドライブウェイを下りながら紅葉を楽しみます。

雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2251496.jpg
カーブを曲がるたびに鮮やかな紅葉が目に飛び込んできます。
車が停められる広い場所があるたびに撮影。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22511196.jpg
山紅葉は真っ赤、というわけではなく、様々な広葉樹の秋色が混在。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22514463.jpg
この場所などは、赤、黄色、オレンジ、茶色・・・といろんな色が揃っていました。
空も青くて、秋色とのコラボが素敵です。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2252187.jpg
そして・・・
ドライブウェイの醍醐味は、この眺望。
遠くの山まで連なる山並みを楽しめます。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22522440.jpg
すすきも秋の雰囲気を醸し出してくれる名脇役。
山紅葉、そして連なる大峰山系の山々は見事の一言。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22523835.jpg
太陽に照らし出されると、広葉樹が輝きます。
美しいラインとなって浮かび上がる様子は感動もの。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22531590.jpg
すすきもおひさまに照らされてキラキラ。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22534036.jpg
秋色が山を駆け下りていくような・・・
そんな紅葉が、山紅葉の魅力の一つでもあります。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2254786.jpg
新緑樹もある山肌。
紅葉している部分と、青々している部分との対比もまた面白いですね。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22542895.jpg
秋色タペストリー。
見事なつづれ織りです。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22554774.jpg
ハッと目を引く鮮やかなカエデに出会いました。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2256093.jpg
お!こちらは真っ赤ですね。
山紅葉はオレンジ系が多いですが、真っ赤に出会うとテンションあがります(^^)


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2256344.jpg
針葉樹と広葉樹がこんなにくっきりラインを描いていました。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2257656.jpg
山の厳しさを物語る岩場。
すすきが秋を演出していますが、少し寂寥感を感じます。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22571581.jpg
岩の表面に根を張るのはトウヒ。
こんな厳しい環境でも頑張って立っています。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22574892.jpg
中腹あたりでは、唐松の紅葉が見られました。
黄色くなる様子は、とても鮮やかです。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22584343.jpg
また見つけた!真っ赤です。
林を見下ろしたところにきれいに色づいていました。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_22593421.jpg
オレンジ色も負けてはいません。
蛍光色といってもいいくらい透明感のあるオレンジです。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2302545.jpg
このあたりまで下ってくると、まだしっかり紅葉が残っていますね。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2303492.jpg
オレンジと赤の競い合うような紅葉ぶり。
冬を迎える前の、最後の輝きですね。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_231351.jpg
V字を描く、紅葉の谷。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2311295.jpg
木々の間で輝く葉っぱたち。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_231331.jpg
山の紅葉は、かくも賑やかで、色とりどり。
これが醍醐味、と言って良いでしょうね。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_2315679.jpg
俯瞰してみていると繊細にみえるけれど、一本一本の木々は大きいんですよ。
こうして遠くから眺めると、たくさんの命が折り重なってこの光景が作り上げられていることがよくわかります。


雄大な山紅葉(大台ケ原ドライブウェイ)_f0155048_232224.jpg
さぁ、谷底が見えてきました。
ドライブウェイもそろそろ終点です。

山に織り込まれるように彩りをそえてくれる紅葉たち。
これを眺めていると、小さなことなんて、どうでも良くなるんだなぁ。

今年はここに来ることができてホントに良かった。
自然の雄大な景色に包み込まれた、大台ケ原ドライブウェイの紅葉散策でした。

第三回プラチナブロガーコンテストを開催!
写真部門に応募します。

   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2018-11-11 07:11 | 大台ヶ原(Mt.Odaigahara) | Trackback