ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

初夏の花咲く平安神宮

  
初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23384351.jpg
平安神宮の神苑のお庭は広くて見事。
四季折々の花が咲きますが、一番好きな季節はこのサツキと花菖蒲の頃。
カラフルな花たちをお楽しみください。

(※5月31日撮影)





初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23305645.jpg
神苑へ入ると、水路沿いに咲くサツキがお出迎え。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_233192.jpg
桜の下にいくつかある植え込みはサツキなんですね。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23312640.jpg
池にはちょうど花菖蒲が咲き乱れる頃でした。
映り込みも綺麗です。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_2332868.jpg
カラフルな花菖蒲たち。
ちょうど雨模様だったので、しっとりいい雰囲気です。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23294641.jpg
花菖蒲の向こうにはサツキも咲いていますね。
池にコロニーを作っているのは睡蓮。花盛りです。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23322678.jpg
程よく満開の頃に来ることができてラッキー。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23325225.jpg
お手入れもよいお庭。
花がらも摘んでくださるので、いい状態で見せてもらえます。



初夏の花咲く平安神宮_f0155048_2333624.jpg
雨に濡れた姿もエレガント。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23331828.jpg
高貴な紫。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23333016.jpg
白も清楚でいいですね。
紫の縁取りがあるのもいい感じ。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23334839.jpg
これだけたくさんの花を咲かせてくれるのも、丹念にお手入れしてくれるおかげですね。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_2334835.jpg
八ツ橋と花菖蒲。
絵葉書的ですね(^^)


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23341589.jpg
さて、もう一つの池の方へ。
臥龍橋と呼ばれる飛び石が芸術的配置。そして、それを彩る睡蓮たち。
気をつけて渡らねば(笑)


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23342655.jpg
雨粒が葉っぱの上で水滴に。
睡蓮は咲き始めの頃でした。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23343840.jpg
いくつかのコロニーを作る睡蓮たち。
黄色、白、赤と色もいろいろ。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23361220.jpg
これが満開の頃もまた綺麗なんですよ。
今年は再訪できませんでしたが(^^ゞ


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23361899.jpg
池の畔にもサツキが咲いていますね。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23363576.jpg
橋殿をバックに、松とサツキの浮島。
さすが、小川治兵衛のお庭!ですね。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23364161.jpg
サツキの映り込みも綺麗。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23364761.jpg
橋殿を通ります。
タイムスリップしそうな空間ですね。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_2339853.jpg
おおっ、あの浮島は華やか!


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23385313.jpg
こちらはピンクのサツキ。
水辺の花景色は綺麗ですね~。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_2341499.jpg
先程の浮島。枝ぶり見事な松とサツキで構成されています。
トップの写真は、アングルを変えて撮影したこの浮島です。


初夏の花咲く平安神宮_f0155048_23394047.jpg
最後はサツキ越しに橋殿を振り返って。

美しい日本庭園。国の指定名勝だけありますね~!
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2018-10-11 07:11 | 京都(Kyoto) | Trackback