桜咲く京都2018 井手・玉川堤の桜
2018年 06月 30日

まだ3月末に撮影した記事が残ってます。7月突入決定です(^^ゞ
今日は京都府南部。井手町を流れる玉川堤の桜並木をお届けします。
ここもきれいな桜並木。少し川は護岸工事で人工的な造作も出来ましたが、
牧歌的な光景は健在です。
(※3月28日撮影)

山をバックに、なんとも牧歌的な光景が広がります。

春の小川、というのがぴったりの川です。


ここはソメイヨシノの並木になっていて、満開時は春爛漫。


左右から張り出す桜の枝が、見事な春景色を形作っています。

他には鳥の鳴き声くらい。朝はあまり車通りもなく、のんびりお花見ができました。

桜のトンネルとなった河原、とても気持ち良い光景です。

空も真っ青になってきました。

ホントに牧歌的な光景。

この玉川沿いは山吹の花の名所でもあるんですよ。

やや人工的な感じになりましたねぇ・・・

付近の小中学生がここを歩いて登校しています。
いい通学路ですね。




さくらまつりの提灯が並ぶ様子もかわいらしいですね。

ホントにほのぼのとした雰囲気の中、お花見を楽しんだ朝でした。

仕事帰りに立ち寄ってみました。
夕日が桜の向こうに落ちていきます。

この時間帯のお花見も悪くないですね~。




静かに暮れゆく柔らかい日差しのなかで満開の桜を楽しんだ玉川堤でした。







