桜咲く京都2018 真如堂の桜たち
2018年 06月 26日

ソメイヨシノが境内を彩る時期に訪れました。
(※3月29日撮影)

ソメイヨシノのあとに咲く品種ですが、一緒に咲き始めた今年でした。

元三大師堂の前のソメイヨシノが満開でした。

奥にはまだ紅梅も咲き残っていました。

桜越しに見る三重塔。
弾けるように咲いた桜がとてもかわいらしい。

桜の間に浮かぶような三重塔です。


枝は細いものの、広がりのある姿。本堂バックに咲き誇っています。

清々しい春景色を楽しめました。

3月末でこんなに青もみじが茂っているのも珍しいですよね。

初夏を思わせるほどの新緑っぷりでした。


薬師堂前には何本かのサンシュユが満開となっていました。
サンシュユだけを撮影しにきた年もあるんですが、今年は完全に脇役に・・・(笑)

やっとお掃除が終わったので、桜の下から本堂を入れて。

3月末だというのに、あまりにも早い満開。観光客もまばらでした。


これは行かねば!ですね。
手前にはレンギョウの黄色い花が満開です。

ソメイヨシノが頭上を彩り、左手には紅しだれも咲いていました。

鳥居の扁額には「吒枳尼天」の文字が。

春の花がいっぺんに咲いていて、思いのほか春景色が満載で楽しめた真如堂でした。







