桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺
2018年 06月 12日

おかげで観光客が来る前にゆったり撮影できました(^^)
(※3月29日撮影)

もうソメイヨシノが満開!4月を待たずして、だったので、観光客が押し寄せる前の静けさ。

これぞ春!ですね。









桜に包まれる参道、素敵でした。


後小松天皇といえば、一休さんのお父さんと言われるお方ですね。
「浄土真宗最初門」と記されています。

こちらの池は、平敦盛との一騎打ちで知られる熊谷直実が、諸行無常を感じ、
この地に庵を結んでいた法然上人を訪れ、兜を脱ぎ、出家を決意したことから
このような名前がついています。境内には三代目となる鎧掛けの松もあります。


途方もなく長い時間修行をしたことで、螺髪が伸びてこのようになったお姿、と言われています。

こちらの塔は文殊塔。1633年建立で、国の重要文化財に指定されています。








