ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺

  
桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1771470.jpg
金戒光明寺の桜も今年は早く咲きました。
おかげで観光客が来る前にゆったり撮影できました(^^)

(※3月29日撮影)





桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1772960.jpg
金戒光明寺へ。
もうソメイヨシノが満開!4月を待たずして、だったので、観光客が押し寄せる前の静けさ。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1773349.jpg
いやぁ、みごとな花数。
これぞ春!ですね。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_178448.jpg
青空が美しい中、鐘楼前のソメイヨシノを見上げます。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1781517.jpg
石段の上には御影堂の甍がみえます。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1782438.jpg
この大石段、実はよく時代劇で出てきます(^^)


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1784499.jpg
こう晴れ晴れとしていると、上を向いて撮りたくなりますね。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1784961.jpg
石段を見上げて右側は納骨堂。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1785774.jpg
そして、石段から見下ろすと山門が見えます。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1791236.jpg
山門の額縁にて。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_179309.jpg
山門正面から。咲き誇るソメイヨシノが彩ります。



桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1795368.jpg
観光客が少ないので、ぐぐっと引きましょう(^^)
桜に包まれる参道、素敵でした。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1710829.jpg
山門は、1860年完成。160年前ですね。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_17101467.jpg
桜の向こうに見える扁額は後小松天皇の筆。
後小松天皇といえば、一休さんのお父さんと言われるお方ですね。
「浄土真宗最初門」と記されています。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_17102764.jpg
兜之池のそばにもソメイヨシノ。
こちらの池は、平敦盛との一騎打ちで知られる熊谷直実が、諸行無常を感じ、
この地に庵を結んでいた法然上人を訪れ、兜を脱ぎ、出家を決意したことから
このような名前がついています。境内には三代目となる鎧掛けの松もあります。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_171102.jpg
水面には花筏ができていました。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_1711113.jpg
アフロ地蔵・・・もとい、五劫思惟阿弥陀仏さま。
途方もなく長い時間修行をしたことで、螺髪が伸びてこのようになったお姿、と言われています。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_17111817.jpg
三重塔をバックに。
こちらの塔は文殊塔。1633年建立で、国の重要文化財に指定されています。


桜咲く京都2018 桜咲き乱れる金戒光明寺_f0155048_17112526.jpg
文殊塔のほうから、桜越しに山門を眺めてから、金戒光明寺を後にしました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2018-06-12 06:12 | 京都(Kyoto) | Trackback