
今年もいいめぐり合わせで高台寺に行くことができました。
柔らかな朝の光の中、そよぐ枝垂れ桜。お楽しみください。
(※3月27日撮影)

高台寺へ。
公園のソメイヨシノは7分咲きくらいになっていました。

祗園閣(大雲院)が満開を迎えたソメイヨシノ越しに見えました。

高台寺の塀越しに枝垂れ桜の勇姿が垣間見えました。

おお、満開のようですね。
さぁ、中へ入りましょう。

受付を済ませると、展望台のような場所に出ます。
陽光でしょうか。ピンク色の桜が青空に映えます。
そして、枯れ枝の向こうには先程の祗園閣が。

生垣の向こうにも桜が咲いていました。

そして、方丈前庭園へ。
雲ひとつない青空のもと、枝垂れ桜は満開を迎えていました。

勅使門の正面から。
なんて存在感のある樹形。
苔庭からすっくと立つ一本桜です。

砂庭の情景としだれる桜の花の雰囲気が素晴らしい。

春爛漫。
一本の桜でこんなに春を感じさせてもらえるなんて。

今年はこの華頭窓からの光景も見せていただけました。

アングルを変えて。
砂庭の造形美と相まって、絵になりますね。
奥には椿も咲いていました。

やわらかい春の日差しに照らされて・・・
そよぐ桜の爽やかさ。

苔庭に落ちる影もそれほどきつくなく、いい雰囲気でした。

華頭窓を正面から。
桜の花はモリモリですね。今年も元気に咲いてくれました。

廊下側から、お部屋の額縁で撮影。

こうやって切り取ると、また雰囲気が変わりますね。
きれいだ~。

掛け軸型に切り取ってみました。

最後は外から広めに。

秋はいろいろ賑やかな砂庭も、春は落ち着いた砂紋で。

最後にもう一度外側から枝垂れ桜を眺めて、高台寺を後にしました。


