シャクナゲと春の山野草(古知谷阿弥陀寺)
2018年 05月 30日

大原の奥、古知谷阿弥陀寺にも花の季節がやってきました。
シャクナゲが雨に咲いていて鮮やか。
古知谷カエデの新緑、そして山野草たちにも挨拶してきましたよ(^^)
(※4月15日撮影)

お、シャクナゲ、咲いていますね。

苔も青々しています。

今年はシャクナゲの花数が多くて豪華です。

雨で来たのは正解でしたね。




オオバナエンレイソウです。春先のお花ですね。

大花延齢草、と書きます。

淡い、いいピンク色です。

新緑と常緑。山の春の色合いがきれい。


エイザンスミレです。


雨のおかげで苔もモフモフ。居心地が良さそうなイカリソウです。

これまた春の花です。

新緑とシャクナゲの掛け軸のようになりました。

新緑から赤い椛がアクセント。

雨の日は特にそう感じますね。


春の古知谷阿弥陀寺、彩り豊富です。


湿潤な気候が大好きなシャクナゲですので、嬉しそうに見えました。

苔むした蹲がアクセント。

石垣に垂れる新緑が鮮やか。

絵になるので三脚持ってきて少し流してみました。

若葉の青さがいい彩りになっていました。

春の雨、そして春の花々を楽しんだひとときでした。







