今年は石楠花当たり年でしたね~。
隨心院の石楠花もモリモリ咲いていました。
(※4月14日撮影)
隨心院へ。
入口では白い石楠花がお出迎え。
おやおや、もう散り始めてますよ(^_^;)
青葉も見事。
キリシマツツジがもう咲きはじめていました。
八重桜が満開。
むむむ、今年はいろんな花が一度に咲きますね(汗)
隨心院に入ると、中庭へ直行。
おお~、見事な咲きっぷり。
手前の枝にも花芽があれば、超満開でしたね。
アングルを変えてみましょう。
いい色の石楠花。この淡いピンクが好きなんです。
お部屋の中から。
白からピンクへ、グラデーションしているような花の様子が素晴らしい。
咲きっぷりは今年が当たり年であることを表していますね。
たくさんの花がついて、豪華絢爛。
こうやってフレーミングすると、まるで空間が石楠花で満たされていくような・・・
透明感のあるピンク。
この石楠花の質感に惹かれます。
苔庭にスレスレなところまで花が咲いています。
キリシマツツジの咲く中庭へ。
ここにも石楠花が咲きます。
ここは少しだけ咲くのが遅めですが、もう結構咲きそろってます。
花芽は濃いピンク。これがまたかわいらしい。
キリシマツツジは先端から咲き始めていました。
もう一度行きたかったんですがね~。今年は花が駆け抜けるスピードが速すぎた(汗)
白、と思ったら、ふわっとピンク色が混じっているんですね。
絶妙なグラデーション。
こちらは純白。
白は白でキレイです。
ベニバナトキワマンサク、今年も待っててくれました。
新緑をバックに咲き誇るピンク色の花は鮮やか。
石楠花とベニバナトキワマンサクのコラボ。
このアングルが奥行き感があって好きです
あれ、ベニバナトキワマンサクって、こんな下の方までモジャモジャ花が咲いてたっけ?(笑)
板塀バックに石楠花。
こちらも白とピンクが混じっていますね。
本堂の柱で額縁がいっぱい。
新緑が鮮やかです。
再び石楠花のところへ。
たくさんの石楠花を堪能できるシアワセ。
お、こんな額縁も見つけましたよ。
このピンク色に出会えて癒やされた私でした。
最後はピンクが濃い部分を切り取ってみましょう。
同じようなピンク色でも、少しずつ色合いが違います。
日本石楠花の淡いピンクは、一言では言い表せない色味ですね。
当たり年の隨心院。
やっぱり豪華で素晴らしい空間でした。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29796790"
hx-vals='{"url":"https:\/\/KWCphoto.exblog.jp\/29796790\/","__csrf_value":"78f130c8796a22b529dbd6235edce910f2fa99de354fca2ebc8e8bc7a4dc64d240681c005a74cfb3464456b0f83c2cd104cdd3c4e6aedcf3523239855cd13d3e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">