2018年の都をどりも4月24日で千穐楽。
終了の報告をされる「奉告祭」に井上八千代お師匠さまはじめ、お茶屋の女将さんたちが集まります。
芸舞妓さんたちも、御礼をするために八坂神社に来られました。
舞殿前に最初に集まられたのはお茶屋「多麻」の皆さん。
笑顔が眩しい~。をどりを終えた満足感があふれています(^^)
お姉さん方が来られると、皆さんでお礼のご挨拶。
続々と芸舞妓さんたちがやってこられました。
紗矢佳さんです。
紗月さんや茉利佳さんの素敵なお姉さん芸妓さん。
デビュー間もない佳つ桃さん。
お点前の控えを務めておられた21日に都をどりに伺いましたよ~。
ゆり葉さん。
そうか~、もう後輩たちが入ってきているんですよね。
お見世出しを撮った のが昨日のようです。
まめ衣さんです。
リラックスムードですね~。
あ。トレードマークの笑顔が見えましたよ。
いつもまん丸笑顔で癒やしてくれるまめ春さん。
こちらも素敵な笑顔、多都葉さんです。
やっぱりをどりの期間を終えて、ホッとしたのでしょうね~。
小衿さんも笑顔。
おつかれさまでした~(^^)
豆純さんはもう里帰りモード。
洋髪にされていました。
フレッシュな笑顔。はじめての都をどりはお茶席だけだった佳つ桃さん。
来年は舞の出番がありますね。頑張って!
離れたところから撮っていたんですが・・・
目の良いまめ春さん。ホントに癒されますわ~(^^)
ありがとう~♪
この子の笑顔に元気をもらえます。
あら、もうひとり目の良い子が。
多都葉さんです。
リラックスしたお二人。
豆こまさんと豆珠さんも洋髪姿。このあと、里帰りされるんでしょうね。
なぜか相合い傘で見つめ合う豆珠さんと美月さん(^^)
戯れる姿は、やっぱり年頃の女の子です。
お姉さん方が社殿に入られ始めました。
お礼を述べてお辞儀するまめ柳さん、まめ春さん。
皆さん並んでお出迎えです。
やってこられたのは舞のお師匠さん。
井上八千代さんです。
満面の笑顔で芸舞妓さんたちを労っておられました。
この笑顔を見れば、都をどり、大成功だったとわかりますね。
ホントに素敵な舞台でした。
笑顔の花があちこちで咲きます。
佳つ花さんと美月さん。
あらら、また見つけてくれたのは多都葉さん。
お見世出しから1年と3ヶ月ほど。
すっかり祇園の舞妓さんになられましたね~。
・・・なんて感心しながらファインダーを覗いていると・・・
ふいにとびきりの笑顔でした。射抜かれた~(^^)
そろそろお母様たちは社殿の中に入り終えたようです。
芸舞妓さんたちはこれにてご挨拶終了。お帰りになるようです。
ニコニコ笑顔でお帰りのまめ春さんたち。
花見小路に帰ってきてから、少し立ち話。
井戸端会議に花が咲く向こうでは、都をどりの行灯の撤去作業。
ああ、都をどりの春が終わりますね。ちょっと寂しくも感じますがまた来年を楽しみに。
最後は四人で並んでくれました。
多麻の多都葉さん、ゆり葉さんと、小田本の佳つ春さん、佳つ桃さん。
小田本のお二人は今年お見世出ししたばかり。
来年のをどりで舞が見られることを楽しみにしていますね(^^)
4月1日からはじまって、24日間という長丁場の都をどり。
皆さんおつかれさまでした。よいお休みを~。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29764319"
hx-vals='{"url":"https:\/\/KWCphoto.exblog.jp\/29764319\/","__csrf_value":"542131f184ca85af16da1f9014d6ba65973accea647ea65c9da998c275d523c89bfb5834de690290333477f23a5e3297cedf51ed06bed9cad6b4b69be0543c0a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">