ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

山吹咲き乱れる松尾大社

  
山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_2332170.jpg
松尾大社の山吹も、例外なく早めの進行だった今年。
例年ならまだ桜を追いかけている頃に、もう満開でした。

(※4月14日撮影)





山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23413520.jpg
松尾大社へ。
石碑には「官幣大社 松尾神社」とあります。
GHQの神道指令で廃止されましたが、近代社格制度では最も高い格にあたります。
皇城鎮守神としての二十二社のひとつでもあります。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_2339919.jpg
駐車場の出入口には、満開のドウダンツツジが。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23415554.jpg
種類の違う3種類の常夜灯が並ぶ後ろは、山吹が咲き乱れるエリア。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23574314.jpg
お酒の神様でもある松尾さん。
大きな樽で作った、資料館の看板前もたくさんの山吹で埋め尽くされていました。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_2336888.jpg
石橋の両サイドを山吹が彩る境内へ。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23361253.jpg
ちょっと天気が良すぎますが、山吹は嬉しそうに咲いています。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23361520.jpg
水路の両側から溢れるように満開になった山吹。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23322548.jpg
水路に映り込む様子も楽しめます。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23324083.jpg
山吹の向こうには八重桜が咲いていました。
そうそう、本来はこの花の季節ですよねぇ(笑)


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_2333246.jpg
花つきは上々。
黄色い季節、早すぎますけどね(^^ゞ


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23331172.jpg
社殿前にも山吹が咲き乱れます。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23333052.jpg
再び水路へ。
やっぱり水辺は絵になりますね。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_233461.jpg
お馴染みの水車の場所。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23341890.jpg
水車のところまで満開・・・だったら良かったんですがね。
手前まではキレイでした(笑)


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23354695.jpg
なので、水路越しに、手前の山吹を入れて・・・


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_021073.jpg
松尾大社では、亀は神の使いとして崇められています。
手水舎のところの亀さん、輝く山吹バックに堂々たる佇まい。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23373522.jpg
青空~!
山吹と八重桜。春も半ばを過ぎた感じがする光景ですが、まだ14日でした(笑)


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23375159.jpg
いつもお気に入りなのはやっぱりここですね。
水路を挟んで、山吹が両側から迫りくる感じ。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23383491.jpg
青空に筋雲も出て、いい雰囲気で山吹を楽しめました。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23425664.jpg
さぁ、そろそろお暇しようかな~・・・


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23442669.jpg
そう思って、駐車場の方へ行くと、駐車場にも満開の山吹が。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_23444594.jpg
おお~、山吹シャワー!ですね。


山吹咲き乱れる松尾大社_f0155048_2345845.jpg
爽やかな初夏の風すら感じる松尾大社で、山吹を満喫した土曜日でした。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2018-05-06 06:06 | 京都(Kyoto) | Trackback